2月14日(水),給食室から出火したという想定で,避難訓練を行いました。
火災発生を知らせる放送後,全員口もとをハンカチなどで覆い,「お・は・し・も」の約束を守って,避難場所になっている隣接した附属中学校のグランドに避難しました。
1月25日(木),御在所スキー場で高等部の雪山スキーを行いました。
今季一番と言われる強い寒気に実施できるかどうか心配しましたが,山頂まで上がれるとの一報に,予定通り出発しました。
ゲレンデに出る頃はふぶいていましたが,さすが,高等部の生徒です。雪が全身に吹き付ける中,教員に手を引かれて少しずつ滑ったり,一人で斜面を滑り降りたりして楽しむことができました。
帰りのバスでは「止まる練習ができました」,「上から滑ることができました」と振り返ることができ,それぞれが思い出に残る,楽しい1日を過ごすことができました。
1月19日(金)、御在所スキー場でのスキー体験に行ってきました。
オリエンテーションから1週間、体育館でスキー靴や板を履く練習を重ねてきた生徒達にとって待ちに待ったスキー体験でした。
行きのロープウェイが風のため定時運行になり、少し待ち時間もありましたが、暖かく過ごしやすい気候の中で、気持ちよくスキーや雪遊びを楽しむことができました。
昨年よりももっと上手にすべろうとがんばる姿や、初めてのスキーに少し緊張しながら挑戦する姿、そして何よりやっと来ることができた雪山で夢中で遊ぶ姿が見られました。
思い出深い素敵な1日になりました。
1月12日(金),御在所ちびっこそりゲレンデにて,雪山体験を行いました。
真っ青な空の下,小学部の児童のみんなで何度もそりに乗り,楽しく活動することができました。
11月24日(金),中学部A・B組保護者対象の進路ガイダンスを行いました。
今回のガイダンスでは,小学部や小学校で培った力を基礎として,中学部段階で家庭や学校で取り組んでおきたいことや,高等部の現場実習等についての話をさせていただきました。
参加された保護者からは,「高等部の現場実習の流れが分かってよかった」「就労に向けて,大切な『はたらく・くらす・たのしむ』について親ももっと学び,あいさつなどがしっかり言えるよう家庭でも頑張りたい」などの感想が聞かれ,とても有意義な時間をもつことができました。
また、本校中学部の校内実習の見学も行いました。
静かに落ち着いて取り組む生徒を見て,「みんな頑張っていますね」と感心していました。
新年あけましておめでとうございます。
1月9日(火)に,3学期始業式が行われました。
4月にスタートしたこの1年も,早いもので残り3ヶ月です。
進級や卒業に向けて,一層成長できる日々としたいと思います。
12月20日(水),2学期の終業式が行われました。
教育実習,運動会,学校祭をはじめ,全校や各学部のたくさんの行事のあった2学期でしたが,みんなで「なかよく」「たのしく」過ごすことができたことと思います。
冬休みも,事故や病気に気をつけて,3学期にまた元気な姿で登校してください。
12月14日(木),お楽しみ会を行いました。
この行事は,友だちや教員と一緒に,これまでの学習の発表をしたり,ゲームをして遊んだりして,楽しい時間を過ごすことを目的として行っています。
遊戯室にクリスマスの飾りを付け,みんなでレクリエーションをしたり,パネルシアターを見たりして過ごしました。
最後にはみんなの大好きなおやつも食べました。
冬休みを前に,楽しい時間を過ごすことができました。
11月30日(木)と12月1日(金)の2日間を使って,小学部の合宿を行いました。
1日目は,四日市ヘルスプラザへ校外学習に行きました。到着して,早速お弁当を食べました。
その後は,プールで水遊びをしたり,泳いだりして楽しみました。
学校へ戻ってからは,宿泊訓練棟「ひまわりの家」でおやつを食べたり,布団の準備をしたりしました。
お風呂に入って,体を温めた後は,夕食を食べました。
2日目の朝食で食べたパンケーキは,5・6年生のお友だちがみんなのために焼いてくれました。
その後,バルーン遊びや玉入れ,ミニパネルシアターなどで楽しみました。
11月9日(木),小学部保護者対象の進路ガイダンスを行いました。
今回の進路ガイダンスは,将来の豊かな生活に向けて小学部段階からどのようなことに取り組んでいくとよいか,また障がいのある方のための最新の法律や制度には何があるのか知っていただくために行いました。
全体会の中ではプロジェクターを用いて,小学部段階で大切にしたい取り組みや,中学部高等部での実習の様子について映像を見ながら説明をしました。
この後,本校中学部の学習の見学を行いました。
参加された保護者の方からは,「日々の生活の中でできることを増やしていきたい」「中学部や高等部の作業や現場実習のことを知ることができてよかった」などの感想が聞かれ,とても有意義な時間をもつことができました。