三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 本校の研究実践
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • 学習用コンテンツ

各種案内

  • R2年度年間行事計画
  • R2年度学校見学会
  • R2年度ボランティア募集
  • 入学選考
  • 第32回公開研究会案内
  • 教育相談

お知らせ

運動会実施案内

2020年10月18日 06:50

運動会延期の案内

2020年10月16日 13:54

第32回公開研究会 開催中止のお知らせ

2020年7月20日 08:53

令和2年度 卒業生行事中止の案内

2020年6月25日 08:12

学校教育活動の再開,分散登校のお知らせ

2020年5月14日 18:11

臨時休校中の一時預かりについて

2020年4月30日 10:00

臨時休校延長のお知らせ

2020年4月28日 15:35

臨時休校期間中の登校日等の取り止めについての連絡

2020年4月17日 16:00

送迎時における附属学校の構内道路の通行ルールについての連絡

2020年4月 8日 10:53

新型コロナウィルス感染症に関する休校についての連絡

2020年3月10日 16:39

「令和元年度 同窓会 及び 父母の会総会」中止のお知らせ

2020年2月26日 17:41

保健関係書類の更新について

2019年11月11日 17:43

本日(10/13)運動会を実施します

2019年10月13日 06:04

運動会を13日(日)に延期します。

2019年10月11日 12:00

令和2年度 入学選考実施要項を掲載しました

2019年9月 2日 15:06

育友会夏祭り中止のお知らせ

2019年7月26日 16:34

平成31年度 学校見学会について

2019年5月 7日 15:11

保健関係書類の更新について

2019年3月19日 13:16

「わいわい集まろう会」のお知らせ

2018年9月28日 08:00

いじめ防止基本方針

2018年9月 1日 13:51

「夏祭り」の中止について

2018年7月27日 11:06

2018年度 夏祭りについてのお知らせ

2018年7月26日 09:25

平成30年度 学校見学会について

2018年5月 7日 16:12

第31回公開研究会へのご参加ありがとうございました。

2018年2月15日 07:38

「第31回 公開研究会」の第2次案内を掲載しました

2017年12月13日 18:22

「第31回 公開研究会」の第一次案内を掲載しました

2017年6月 1日 08:00

中庭改修工事 終了しました

2016年9月 7日 18:31

平成29年度使用教科用図書の採択理由

2016年7月21日 08:25

中庭改修工事について

2016年7月19日 17:26

平成27年度 学校の教育活動のアンケートの結果を公開します

2016年5月10日 17:38

平成28年度学校見学会

2016年5月 9日 18:23

避難訓練

2016年3月 1日 18:22

第30回公開研究会へのご参加ありがとうございました

2016年2月27日 11:25

小学部 進路ガイダンスを開催しました

2016年2月 2日 08:58

中学部 進路ガイダンスを実施しました

2016年2月 1日 17:37

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(2次案内)

2016年1月 5日 11:26

第17回 ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2015年11月13日 17:46

入学願書等,出願書類の配付を開始しました。

2015年10月 1日 08:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年9月28日 08:00

高等部 進路ガイダンスを開催しました

2015年9月 9日 16:22

平成28年度 児童生徒募集要項を公開しました

2015年9月 1日 08:00

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(一次案内)

2015年8月26日 08:27

平成27年度学校見学会の開催

2015年6月 5日 19:32

平成27年度学校見学会を開催します。

2015年5月11日 09:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年4月27日 18:59

入学説明会を実施しました。

2015年2月20日 16:33

10月30日(木) 中学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年11月12日 19:27

第16回ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2014年11月 7日 11:41

10月7日小学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年10月20日 17:14

入学願書等、出願書類の配布を始めました。

2014年10月 1日 07:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2014年9月26日 19:04

平成27年度 児童生徒募集要項を公開しました。

2014年9月 1日 07:00

学校見学会への参加ありがとうございました。

2014年6月 6日 19:11

避難訓練・非常食体験をしました。

2014年5月23日 16:04

中学部遠足に行ってきました

2014年5月16日 17:20

平成26年度学校見学会を実施します。

2014年5月12日 18:00

公開研究会ありがとうございました

2014年3月14日 17:09

平成26年度入学選考

2013年9月 2日 17:14

伝言ダイヤル171・web171の利用体験について

2012年11月 1日 11:20

25年度入学選考

2012年9月 9日 14:16

ホームページをリニューアルしました。

2012年2月29日 17:00

トピック

2学期始業式

2016年8月29日 13:30

長い夏休みも終わり,8月29日(月)から二学期が始まりました。今年は夏休みの間に,高等部の修学旅行や,中庭の改修工事が行われました。そして,この夏は,リオデジャネイロオリンピックも開催され,引き続き開催されているパラリンピックには,本校の卒業生も出場します。

2学期は9月1日からの育実習をはじめとして,10月15日の学校祭,10月29日の運動会など色々な行事が目白押しです。

始業式では,学校長より「明るい笑顔で,今日も元気に,胸を張って2学期も頑張っていきましょう。」という内容の話を聞きました。

2始業式.jpg

育友会バス旅行 2016

2016年8月 8日 18:22

8月6日(土)恒例の育友会バス旅行がありました。

 目的地は京都です。気温が37度を超えるかも・・・という天気予報を気にしながら(大人だけですが),京都鉄道博物館見学,ホテルのランチバイキング,清水焼の絵付け体験を楽しみました。清水焼の作品は,9月に届く予定です。どんな作品になっているかな?

バス旅行 (1).jpg バス旅行 (3).jpg バス旅行 (2).jpg バス旅行 (4).jpg バス旅行 (5).jpg

育友会 夏祭り

2016年7月29日 10:33

 7月23日(土)18時より,今年も育友会夏祭りが盛大に行われました。

 昨年度に引き続き,生活訓練棟「ひまわりの家」で実施しました。在校生の家族やOBの皆さんも大勢参加いただき,全員で100人以上のにぎわいとなりました。役員さんたち手作りの,たこ焼き,唐揚げ,杏仁プリンなどをほおばりながら,盆踊りや花火を楽しみました。

 また,今年はスペシャルゲストとして,リオパラリンピック出場の坂倉航季さんに来ていただき,パラリンピック出場の抱負を述べていただきました。

夏祭り (1).jpg 夏祭り (2).jpg 夏祭り (3).jpg 夏祭り (4).jpg 夏祭り (5).jpg

1学期終業式

2016年7月22日 09:07

 7月20日(水)に1学期の終業式が行われました。

 4月に新しい仲間を迎え,スタートした1学期でしたが,子どもたち一人ひとりが様々な経験をしました。本当によく頑張っていました。

 今年は,夏休み中に高等部の修学旅行もあり,休み中の行事も盛りだくさんです。安全と健康に気をつけて,充実した夏休みをお過ごしください。

1終業式

夏が旬の冬瓜

2016年7月14日 13:27

7月14日(木)の給食は、ごはん、牛乳、酢豚、冬瓜汁でした。

冬瓜と漢字で書くので、冬の野菜のようですが、旬は夏です。

皮が厚く、丸のまま保存しておけば冬までもつことから、冬瓜という名前になった

そうです。体を冷やす働きがあるので、夏にぴったりの野菜ですね。

1学期の給食は今日が最後でした。2学期は8月30日からです。お楽しみに(*^_^*)

7/14.jpg

とうもろこしの皮むき

2016年7月12日 13:00

7月12日(火)の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、ひじきのサラダ、とうもろこしでした。

今日のとうもろこしは、小学部3組の児童が皮むきをしてくれたものです。

はじめは「どうやるんだろう?」と戸惑っていた子も、段々とコツをつかみ、

目標の倍以上の本数をむいてくれました!

全部むけた達成感と調理員さんからの感謝の言葉に、みんなとってもうれしそうでした(*^_^*)

7/12.jpg

すいかの種とり

2016年7月11日 12:53

7月11日(月)の給食は、ごはん、牛乳、豚キムチ、わかめスープ、すいかでした。

すいかの種を上手に取れるかなと心配していましたが、

指やお箸を使って上手に取りのぞいていました。

7/11.jpg

王様の野菜

2016年7月 8日 12:48

7月8日(金)の給食は、ミルクパン、牛乳、ウインナーチーズ春巻き、モロヘイヤ入りスープでした。

その昔、病気だったエジプトの王様がモロヘイヤスープを飲んだところ、元気になったというお話

から、モロヘイヤを「王様の野菜」と呼ぶようになったそうです。

今日のスープは、少しとろみがついていましたが、子どもたちはおいしそうに食べていました。

7/8.jpg

七夕メニュー

2016年7月 7日 13:03

♪ささの葉 さらさら のきばに ゆれる お星さま きらきら きんぎん すなご♪

今日は言わずと知れた七夕ですね。たなばた汁は、にんじんを星の形にくり抜き、

そうめんを天の川に見立てました。星形ゼリーに、子どもたちも大喜び。

夏の夜空を見上げれば、天の川が見えるといいな☆

7月7日(木)の給食は、ごはん、牛乳、豚肉となすのスタミナ炒め、たなばた汁、

お星さまゼリーでした。

7/7_1.jpg

中学部 合宿

2016年7月 7日 08:51

6月30日(木)と7月1日(金)の2日間を使って,日常生活訓練棟"ひまわりの家"で中学部の合宿を行いました。

今回の合宿の前に「ふとんの敷き方、たたみ方」「入浴の方法(洗髪、体の洗い方、入浴の際のマナーなど)」を"生活単元学習"の時間にそれぞれ学習し臨みました。

1日目は,松阪市の清流あまごセンターでます釣りの体験をし,自分たちの釣ったますをその場で塩焼きにしてみんなで美味しく頂きました。学校へ戻ってからは,自分たちで夕食のカレーとサラダ作りをしました。夕食後は、お風呂に入ってから、花火を楽しみ、自分でふとんを敷き、就寝しました。

2日目は,ウィンナー,サラダ,卵料理の朝ご飯を,自分たちで調理して食べました。その後は,前日のます釣りの写真を飾る額を作りました。子どもたちそれぞれに良い表情が見られ、よい経験ができたように思います。

中合宿 (1).jpg 中合宿 (2).jpg 中合宿 (3).jpg 中合宿 (4).jpg 中合宿 (4.5).jpg 中合宿 (5).jpg 中合宿 (6).jpg 中合宿 (7).jpg 中合宿 (8).jpg 中合宿 (9).jpg 中合宿 (10).jpg 中合宿 (11).jpg 中合宿 (12).jpg 中合宿 (13).jpg 中合宿 (14).jpg 中合宿 (15).jpg 中合宿 (16).jpg 中合宿 (17).jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 次へ

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会

過去の記事

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.