三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 研究概要
  • これまでの研究テーマ
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • いじめ防止年間指導計画
  • 学校評価
  • 学習用コンテンツ
  • 欠席・遅刻連絡
  • 保健関係書類
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)

各種案内

  • R7年度年間行事計画
  • R7年度学校見学会
  • 令和7年度教育ボランティア募集について
  • 教育相談
  • 夏期コンサルテーションについて
  • 入学選考
  • 公開研究会の案内・申し込み
  • 令和7年度同窓会案内
 

2024年7月の記事一覧

1学期 終業式

2024/07/19

 本日の終業式をもって,1学期の教育活動が無事終了いたしました。大きな事故もなく無事に1学期を過ごすことができ,保護者の皆様には本当に感謝いたします。それぞれの学部で一学期子どもたちはたくましく成長できました。ありがとうございました。

 明日から夏休みに入ります。暑い毎日が続いていますが,お子様の健康管理とともに,保護者の皆様も体調管理に十分にご留意いただきよい夏休みを過ごしていただきたいと思います。

 夏休み中も元気に過ごして9月2日に全員そろって二学期のスタートをきれることを願っています。

           

中学部・高等部 和太鼓鑑賞・ワークショップ

2024/07/19

7月12日(金)の5・6限目に中学部・高等部合同の音楽授業で、

津高虎太鼓さんを講師としてお招きし、

演奏・ワークショップをしていただきました。最初に演奏を披露していただき、

子どもたちは迫力のある演奏にどんどん引き込まれていく様子でした。

2曲聴かせていただいた後、ワークショップをしていただきました。

時間や太鼓の数の都合で今回は高等部のみの参加でしたが、

中学部のみなさんも一生懸命太鼓を打つ先輩の姿を見ることが出来ました。

高等部は11月にある学校祭で和太鼓の発表をする予定です。

その発表に向けての第1歩として、太鼓の打ち方や魅せ方を学ぶことが出来ました。

最後にもう1曲演奏していただき、子どもたちは手拍子で参加しました。

太鼓を担いで演奏している方や鳴物楽器を演奏している方が近くに来ていただき、

間近で演奏を聞いて楽しむことが出来ました。和太鼓の楽しさや面白さを感じることができ、

充実した1時間でした。

中学部 夏祭り

2024/07/19

 7月17日に中学部で夏祭りをしました。

 じゃがバター,ポップコーン,かき氷・ジュースの3つのお店のチームに分かれて,飾り付けと看板作りを当日まで頑張って進めました。

            

 当日は3つのお店を楽しみながら回り,「美味しい」「最高」と言いながら食べ物を美味しそうに食べる姿が見られました。

            

小学部7月 合宿

2024/07/12

 小学部は,「ひまわり生活訓練棟」において,7/4(木)・5(金)に2日間の合宿をしました。

 1日目は,スクールバスで登校後すぐ「ひまわり」のホールに入り,全員で朝の会や集団学習「なかま」をし,準備をしてバスで鳥羽水族館に向かいました。水槽のトンネルを進んだり,大きな水槽を前に様々な海の生き物を見たりしました。またクラスやグループでセイウチのショーを見たり,レストランで昼食をとったりしました。楽しいひと時となりました。

DSCF3820.jpg DSC02776.jpg DSCF3796.jpg

学校に戻り,ゆっくり休憩をして「ひまわり」のお風呂に順番に入りました。さっぱりして気持ちよくなった後,ホールで夕食をとり,帰りの会をして19時に下校しました。一日いつもと違う場で活動をし,子どもたちはドキドキする気持ちもあったと思いますが,元気いっぱいに過ごせました。

 2日目は,9時に「ひまわり」に登校し,朝の会・集団学習「なかま」の後に,エアートランポリンや積み木をして楽しみました。おやつを食べて,帰りの会の後,下校をしました。

 今年度は,宿泊を伴わない合宿になりましたが,子どもたちは校外へ出かけたり,「ひまわり」で入浴したり,普段と違う場で自分なりにくつろいだり,食事をとったりするという集団での活動の経験になったと思います。

101_0439.jpg 101_0462.jpg 031_2695.jpg

小学部 水遊び

2024/07/05

 小学部みんなで水遊びをして楽しみました。暑い日に,遊技場でする水遊びは気持ちよく,子どもたちの笑顔がいっぱいです。自分たちで作ったペットボトルのシャワーを使って水をかける姿もありました。

101_0162.jpg 101_0152.jpg 101_0160.jpg

031_1585.jpg 100_0892.jpg 101_0197.jpg

中学部 合宿

2024/07/05

 6月27日,28日の2日間中学部で合宿を行いました。

 初日は,松阪市の清流あまごセンターに行き,あまご釣りをして昼食を食べました。はじめてあまごを触る子もいましたが,「楽しい」「わあ」と楽しそうな声が聞こえてきました。

              

 その後,森林公園に行き,遊びました。遊具で遊ぶ生徒や,事前に自分たちで作ったそりで芝を滑る生徒,ゆっくり散歩する生徒など,公園を満喫することができました。

              

 夜ご飯は皆でカレーを作りました。1人1人が具材を切ったり,ルウを入れたり,煮込んだりして美味しいカレーが出来上がりました。また,ご飯は日本赤十字社の方に来ていただき,非常食体験(ハイゼックス)をして炊きました。

         

 片付けが終わると,昨年に続き,みんなが楽しみにしていた花火をしました!生徒たちは「きれい」「すごい」と声を出しながら綺麗に光る花火を見つめていました。

              

 2日目は,自分たちでウインナーなどをボイルして朝ご飯を作りました。美味しくできました。

 その後,バスで学校を出発し,県立美術館に行きました。美術館では,展示室を歩いて回りながら作品にふれることができました。

        

 生徒たちは,元気に過ごし,楽しい2日間の合宿になりました。

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会
  • 案内

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.