小学部では,毎週月曜日に図工の授業を3グループに分かれて行っています。
11~12月の図工の様子を紹介します。
1組グループは「クリスマスツリー作り」をしました。
大きなまつぼっくりにお花やビーズの飾りを付けていきました。
子どもたちの個性があふれたすてきなクリスマスツリーが完成しました。

2組グループは,「カラフルモンスター」の製作をしました。
カラフルモンスターは,ジップロックの中に入った画用紙に児童が選んだ色の絵の具をのせ,ぎゅーっと手の平で絵の具をのばすことでカラフルなモンスターの体を作ります。子どもたちは,絵の具の感触や色が混ざる様子を楽しみながら活動していました。目,口,手,足を貼ったら完成です。

3組グループは,「ロボット」の製作をしました。
箱に丸,花,四角,星等の様々な形のシールを箱にたくさん貼ります。
手,足,頭を付けると,今にも動き出しそうなロボットの完成です。

これからもいろいろな材料や用具を使うことを通して,すてきな作品をみんなで作っていきたいです。