今日の給食は、ごはん、牛乳、れんこんバーグ、キャベツのゆかり和え、
かぼちゃのみそ汁です。ハンバーグのなかにみじん切りのれんこんや豆腐,
にんじんが入っています。野菜が苦手な生徒もがんばって食べていました。
(^_^)
今日の給食は、栗ごはん、牛乳、里芋の甘がらめ、ひじきの和えサラダ、
僧兵汁です。きのうは中秋の名月で、月がとってもきれいでしたね☆
十五夜の日にお団子や里芋、栗をお供えするのは、家族の健康や豊穣を
祈願するためです。
今日の給食は、コッペパン、発酵乳、鶏肉の唐揚げ、海藻サラダ、
カレー風味の野菜スープです。今日は教育実習の最終日です。
みんな、教育実習の先生と楽しそうに給食を食べていました♪
今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭の塩こうじ焼き、きゅうりの甘酢あえ、
にらのかきたまスープです。鮭の塩こうじ焼きは、新登場のメニューです。
鮭を少し漬けることで、柔らかくなり、多くの子どもが完食していました。
9月17日(木),18日(金)の2日間,小学部の合宿を行いました。
小学部の合宿では,友だちや教員,教育実習生と一緒に活動する楽しさを味わうことと,集団の中で,食事や入浴などの生活に必要な活動をやってみようという気持ちを育てていくことを目標に行っています。
1日目は,あいにくのお天気だったため,予定していた公園あそびはできませんでしたが,鈴鹿青少年センターに行き,皆でお弁当を食べてきました。
学校では,宿泊訓練棟「ひまわりの家」でおやつを食べたり,遊戯室や体育館でトランポリンをしたりして楽しみました。夕食は,自分の食べたいおかずをとるバイキング形式の食事を楽しみました。
2日目は,バルーン遊びや玉入れ,ミニパネルシアターなどで楽しみました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、伊勢はんぺんのお好み揚げ、かぼちゃの天ぷら、
小松菜のナムル、花ふのすまし汁です。中学部の畑で収穫されたかぼちゃは、
合計10kgでした!。いろんな料理にしてみんなでいただきました♪
今日の給食は、小型コッペパン、牛乳、ミートスパゲッティー、
キャベツとパイナップルのサラダです。
スパゲッティが食べられない子への配慮のため、小型パンも添えています(^^;)
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、グリーンポテト、
きのこのけんちん汁です。けんちん汁に入っている里芋を食べた生徒が
『里芋がおいしくて、好きになった』と言っていました。食の幅が広がってくれたら、素敵ですね。
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、たくあんのおかかあえ、
わかめと豆腐のすまし汁です。
『かみかみ』と言って、よく噛んで食べている児童がいました(^o^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |