三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 研究概要
  • これまでの研究テーマ
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • いじめ防止年間指導計画
  • 学校評価
  • 学習用コンテンツ
  • 欠席・遅刻連絡
  • 保健関係書類
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)

各種案内

  • R7年度年間行事計画
  • R7年度学校見学会
  • 令和7年度教育ボランティア募集について
  • 教育相談
  • 夏期コンサルテーションについて
  • 入学選考
  • 公開研究会の案内・申し込み
  • 令和7年度同窓会案内

お知らせ

令和8年度入学選考について

2025年8月26日 12:00

夏期コンサルテーションについて

2025年6月14日 20:01

令和7年度 同窓会案内について

2025年5月28日 18:45

令和7年度 教育ボランティアについて

2025年5月 1日 16:18

令和7年度コンサルテーションについて

2025年4月26日 17:00

令和7年度学校見学会について

2025年4月25日 17:00

令和5年度 公開研究会のお知らせ

2024年1月10日 17:51

令和5年度 公開研究会のお知らせ

2023年11月20日 18:22

令和6年度入学選考について

2023年8月25日 09:00

第32回 公開研究会1次案内のお知らせ

2023年6月14日 19:36

教育ボランティアについて

2023年5月11日 17:08

保健関係書類について

2023年4月14日 17:43

研究中間報告の終了のお知らせ

2023年3月20日 17:16

研究中間報告 お知らせの追伸

2023年1月27日 15:26

令和4年度 研究中間報告のお知らせ

2023年1月19日 16:52

令和5年度 中学部 新1年生(欠員分) 追加募集

2022年12月 1日 08:34

9月13日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について

2021年9月 9日 17:45

二学期当初の対応について

2021年8月26日 09:56

欠席・遅刻連絡フォームについて

2021年4月 7日 19:11

運動会実施案内

2020年10月18日 06:50

運動会延期の案内

2020年10月16日 13:54

第32回公開研究会 開催中止のお知らせ

2020年7月20日 08:53

令和2年度 卒業生行事中止の案内

2020年6月25日 08:12

学校教育活動の再開,分散登校のお知らせ

2020年5月14日 18:11

臨時休校中の一時預かりについて

2020年4月30日 10:00

臨時休校延長のお知らせ

2020年4月28日 15:35

臨時休校期間中の登校日等の取り止めについての連絡

2020年4月17日 16:00

送迎時における附属学校の構内道路の通行ルールについての連絡

2020年4月 8日 10:53

新型コロナウィルス感染症に関する休校についての連絡

2020年3月10日 16:39

「令和元年度 同窓会 及び 父母の会総会」中止のお知らせ

2020年2月26日 17:41

保健関係書類の更新について

2019年11月11日 17:43

本日(10/13)運動会を実施します

2019年10月13日 06:04

運動会を13日(日)に延期します。

2019年10月11日 12:00

令和2年度 入学選考実施要項を掲載しました

2019年9月 2日 15:06

育友会夏祭り中止のお知らせ

2019年7月26日 16:34

平成31年度 学校見学会について

2019年5月 7日 15:11

保健関係書類の更新について

2019年3月19日 13:16

「わいわい集まろう会」のお知らせ

2018年9月28日 08:00

いじめ防止基本方針

2018年9月 1日 13:51

「夏祭り」の中止について

2018年7月27日 11:06

2018年度 夏祭りについてのお知らせ

2018年7月26日 09:25

平成30年度 学校見学会について

2018年5月 7日 16:12

第31回公開研究会へのご参加ありがとうございました。

2018年2月15日 07:38

「第31回 公開研究会」の第2次案内を掲載しました

2017年12月13日 18:22

「第31回 公開研究会」の第一次案内を掲載しました

2017年6月 1日 08:00

中庭改修工事 終了しました

2016年9月 7日 18:31

平成29年度使用教科用図書の採択理由

2016年7月21日 08:25

中庭改修工事について

2016年7月19日 17:26

平成27年度 学校の教育活動のアンケートの結果を公開します

2016年5月10日 17:38

平成28年度学校見学会

2016年5月 9日 18:23

避難訓練

2016年3月 1日 18:22

第30回公開研究会へのご参加ありがとうございました

2016年2月27日 11:25

小学部 進路ガイダンスを開催しました

2016年2月 2日 08:58

中学部 進路ガイダンスを実施しました

2016年2月 1日 17:37

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(2次案内)

2016年1月 5日 11:26

第17回 ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2015年11月13日 17:46

入学願書等,出願書類の配付を開始しました。

2015年10月 1日 08:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年9月28日 08:00

高等部 進路ガイダンスを開催しました

2015年9月 9日 16:22

平成28年度 児童生徒募集要項を公開しました

2015年9月 1日 08:00

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(一次案内)

2015年8月26日 08:27

平成27年度学校見学会の開催

2015年6月 5日 19:32

平成27年度学校見学会を開催します。

2015年5月11日 09:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年4月27日 18:59

入学説明会を実施しました。

2015年2月20日 16:33

10月30日(木) 中学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年11月12日 19:27

第16回ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2014年11月 7日 11:41

10月7日小学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年10月20日 17:14

入学願書等、出願書類の配布を始めました。

2014年10月 1日 07:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2014年9月26日 19:04

平成27年度 児童生徒募集要項を公開しました。

2014年9月 1日 07:00

学校見学会への参加ありがとうございました。

2014年6月 6日 19:11

避難訓練・非常食体験をしました。

2014年5月23日 16:04

中学部遠足に行ってきました

2014年5月16日 17:20

平成26年度学校見学会を実施します。

2014年5月12日 18:00

公開研究会ありがとうございました

2014年3月14日 17:09

平成26年度入学選考

2013年9月 2日 17:14

伝言ダイヤル171・web171の利用体験について

2012年11月 1日 11:20

25年度入学選考

2012年9月 9日 14:16

ホームページをリニューアルしました。

2012年2月29日 17:00

トピック

教員にとっても「学びの夏」

2021年7月29日 07:52

 夏季休業に入りました。子どもたちが登校しないので,静かでさみしい学校となっています。

 今年は40日間の夏季休業期間となっています。

 夏季休業期間中,教職員にとっても学びの機会となります。

 27日(火)は,各学部での取り組みの様子を交流したり,事例をもとにグループ討議をしたりして学び合いました。

 夏季休業期間中校内だけでなく,校外での研修会にも参加して自己研鑽し,二学期からの実践につなげていきたいと思います。

 子どもたちにとって楽しい学校,楽しい授業となるように夏季休業期間中を活用して教職員一同学び続けていきたいと思います。

夏季研1.jpg 夏季研2.jpg

体育館屋根補修工事が始まりました!

2021年7月26日 15:55

 21日(水)から夏季休業日となりました。この期間を利用して体育館の屋根の補修工事が始まりました。体育館の屋根は長年使用の影響で屋根全体がさびてきていて,さびの部分から水が入り体育館の雨漏りすることがありました。

 一昨年度の卒業式や昨年度の入学式は,あいにくの雨模様のため,雨漏りがあり,儀式的行事等が安心してできない状況となっていました。

 子どもたちが安心して活動できるように長年体育館の屋根の補修について要望を続けていたのが,ようやく実現できました。

 二学期からは安心して体育館での行事に臨むことができます。また附属幼稚園側から附属特別支援学校を見るとさびで茶色くなった体育館の屋根が目立っていましたが,二学期にはきれいな体育館になっていることと思います。

 8月28日までの予定で足場を組んで工事をしています。事務室や高等部の入口から入ることはできます。来校の際には工事車両等に気をつけてお越しください。

DSCN7211.jpg DSCN7212.jpg

一学期終業式

2021年7月21日 07:56

 一学期の終業式を行いました。

 感染症対策,熱中症対策のため今年もひまわりホールにて各学部で終業式を行いました。

 高等部の子どもたちは,校内実習,現場実習をがんばった一学期でした。40日間の夏休みにも就労に向けてお手伝いをするなど規則正しい生活を過ごすように話がありました。

DSCN7182.jpg DSCN7190.jpg

 中学部では,作業や音楽や体育のがんばりをふりかえりました。校内実習で製品をたくさん作り上げたことは子どもたちの充実感にもつながりました。良い歯のコンクール学校代表の表彰がありました。学部のみんなから大きな拍手で祝福されました。

DSCN7193.jpg DSCN7195.jpg

 小学部は,水遊びや入浴体験など昨年度実施できなかった行事に取り組むことができました。中学部同様,良い歯のコンクールの表彰があり,表彰状をみんなの前で受け取りました。子どもたちの一学期のがんばりを手遊び歌でふりかえり,子どもたちもその時の様子を思い出しながらいっしょに手遊びました。

DSCN7202.jpg DSCN7205.jpg

 それぞれの学部で一学期子どもたちはたくましく成長できました。夏休み中も感染症対策,熱中症対策を徹底し,元気に過ごして8月30日に全員そろって二学期のスタートをきれることを願っています。

第3回~5回 全校集会

2021年7月20日 11:46

6月14日(月)に第3回,6月28日(月)に第4回,

7月12日に第5回の全校集会を実施しました。

第3回の集会では,6月の生活目標について集会係から話をした後,

養護教諭から,感染対策と熱中症予防についての話をしました。

お楽しみは「電車でゴー」を行いました。

第4回の集会では,7月の生活目標の発表をした後,

給食係の発表があり,熱中症予防のための水分補給について,

クイズ形式での紹介がありました。

お楽しみは「お宝運び」を行い,

かごに乗せたボールが落ちないように気を付けながらペアで運びました。

第5回の集会では,保健係から,夏バテ予防についての話がありました。

お楽しみは「お宝運び」を行い,

4回目よりも少し慣れた様子で慎重にかごにのせたボールを運んでいました。

1 給食係1.jpg 2 給食係2.jpg 3 保健係.jpg 4 お宝運び青.jpg 5 お宝運び赤.jpg

中学部 高等部 ネットトラブル防止教室

2021年7月16日 17:03

7月16日(金)の2限目に,三重県警察本部の方に来ていただき,

ネットトラブル防止教室をしました。

スマートフォンやインターネットなどを使う際に,

トラブルや犯罪に巻き込まれないようにするためには,

どんなことに気をつければよいのかを教えていただきました。

スマートフォンを持っている生徒はもちろんのこと持っていない生徒も話を聞くことで,

インターネットのトラブルについて考える良い機会となりました。

インターネットトラブルに巻き込まれないようにするために,ルールを守って,正しく利用することや,

ゲームなどで勝手にお金を使わないこと,悪口は絶対にダメなこと,

相手の気持ちを考えることをなど具体的な事例をもとに,生徒たちは学ぶことができました。

おうちでのスマートフォンやインターネットの使い方について考える機会を持っていただけたらと思います。

IMG_4580.jpg DSCF1933.jpg

中学部 文化体験プログラム「ギターとカホンでジャカドン」

2021年7月12日 07:46

7月8日(木),中学部では文化体験として,松阪市を中心に,

親子で活動を行っているミュージシャンの方と,

大紀町でカホン作りを行ってみえる方を講師にお招きし,

楽しい時間を過ごすことが出来ました。

一人一台のカホンを用意していただき,

どの生徒も,ノリノリで演奏に参加し,

とても楽しい思い出になったようです。

中にはカホンを欲しがるほどのめりこんだ生徒もいました。

ギターやスリットドラムなども体験させていただきました。

s-DSCF1090.jpg DSCF1886.jpg

DSCF1876.jpg

小学部 水遊びについて

2021年7月 5日 17:00

小学部では,6月下旬より2週間,遊戯場にて生活単元学習として「水遊び」活動を実施しました。活動では,小学部全員が遊技場に集合したら,最初に準備体操をして,1組から順番にプールに入ります。プールは,砂場の穴をシートで覆った大きな〝砂場プール〟とミニプール3か所があります。子どもたちは,その4つのプールの中から行きたい場所へいって活動していました。友だちと水をかけあったり,ホースの水を浴びたりして水遊びを楽しんでいる様子もありました。また,お風呂のようにじっと浸かることを楽しむ姿もありました。子どもたちにとって,楽しい〝水遊び週間〟となりました。

水①.jpg 水②.jpg 水③.jpg

水④.jpg 水⑤.jpg 水⑥.jpg

令和3年度 第1回評議員会

2021年7月 1日 14:14

 6月28日(月),3名の学校評議員の皆さんに来校していただき,学校の様子を参観していただくとともに現状を報告しご意見をいただきました。

 昨年度に続いてコロナ禍での学校運営を今年度も従来通り学校行事を運営できないことやその中で工夫して取り組みをすすめていることを報告しました。

 日々の検温や消毒,マスク着用など子どもたちは感染症対策をしっかりできていること距離感を保って活動をしている様子を見ていただきました。

 また学校環境の大切さについても話題となりました。子どもたちの学習環境を整えて取り組むことで子どもたちの落ち着きにもつながります。ご指摘いただいたことを改善しながら子どもたちの学習環境を整備していきたいと思います。

 今回は学校集会での様子を見ていただき,会議終了後各学部の授業参観では,子どもたちが生き生きと活動していている様子を見ていただきました。

DSCN7104.jpg DSCN7086.jpg DSCN7091.jpg

高等部 現場実習 校外学習

2021年6月28日 19:31

 高等部では、C組の生徒が現場実習を終えて戻ってきました。

 それぞれの生徒が様々な事業所などに実習に行き、働く体験をしてきました。

 また、高等部B組も校外学習として三重大学に行きました。

 大学内の環境整備や学生協内の本の整理整頓などを行っていました。

 実際に現場で働く経験をしたことで、

どの生徒も少したくましくなって帰ってきました。

今回の経験を生かし、今後もぜひがんばってもらいたいです。

s-IMG_2589.jpg s-IMG_2553.jpg

s-IMG_3284.jpg

中学部 校内実習

2021年6月15日 18:28

中学部B・C組は,6月9~11日の日程で,

校内実習を行いました。

B組は,初めての校内実習でした。ネジ,ワッシャー,

ナットをつけ,袋詰めをしました。

長時間の作業にもかかわらず,

集中して取り組むことができました。

今回の経験を来年度の校内・校外実習に活かしてほしいです。

C組は,実際に商品としてお店に並ぶ,

子ども用ハンガーのラベル付けを行いました。

ハンガーを,2本ずつまとめ,ラベルを付けて完成です。

それらを,10セットずつ袋にいれ,

さらに4袋ずつ段ボールに詰めます。

たくさんの工程がありましたが,

生徒たちは協力して33箱も仕上げることができました。

A組の生徒たちは,来年にむけて,

B・C組の先輩たちの実習の様子を見学しました。

IMG_2137.jpg  s-IMG_3240.jpg

DSCF6549.jpg  IMG_2164.jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 次へ

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会
  • 案内

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.