三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 研究概要
  • これまでの研究テーマ
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • いじめ防止年間指導計画
  • 学校評価
  • 学習用コンテンツ
  • 欠席・遅刻連絡
  • 保健関係書類
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)

各種案内

  • R7年度年間行事計画
  • R7年度学校見学会
  • 令和7年度教育ボランティア募集について
  • 教育相談
  • 夏期コンサルテーションについて
  • 入学選考
  • 公開研究会の案内・申し込み
  • 令和7年度同窓会案内

お知らせ

令和8年度入学選考について

2025年8月26日 12:00

夏期コンサルテーションについて

2025年6月14日 20:01

令和7年度 同窓会案内について

2025年5月28日 18:45

令和7年度 教育ボランティアについて

2025年5月 1日 16:18

令和7年度コンサルテーションについて

2025年4月26日 17:00

令和7年度学校見学会について

2025年4月25日 17:00

令和5年度 公開研究会のお知らせ

2024年1月10日 17:51

令和5年度 公開研究会のお知らせ

2023年11月20日 18:22

令和6年度入学選考について

2023年8月25日 09:00

第32回 公開研究会1次案内のお知らせ

2023年6月14日 19:36

教育ボランティアについて

2023年5月11日 17:08

保健関係書類について

2023年4月14日 17:43

研究中間報告の終了のお知らせ

2023年3月20日 17:16

研究中間報告 お知らせの追伸

2023年1月27日 15:26

令和4年度 研究中間報告のお知らせ

2023年1月19日 16:52

令和5年度 中学部 新1年生(欠員分) 追加募集

2022年12月 1日 08:34

9月13日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について

2021年9月 9日 17:45

二学期当初の対応について

2021年8月26日 09:56

欠席・遅刻連絡フォームについて

2021年4月 7日 19:11

運動会実施案内

2020年10月18日 06:50

運動会延期の案内

2020年10月16日 13:54

第32回公開研究会 開催中止のお知らせ

2020年7月20日 08:53

令和2年度 卒業生行事中止の案内

2020年6月25日 08:12

学校教育活動の再開,分散登校のお知らせ

2020年5月14日 18:11

臨時休校中の一時預かりについて

2020年4月30日 10:00

臨時休校延長のお知らせ

2020年4月28日 15:35

臨時休校期間中の登校日等の取り止めについての連絡

2020年4月17日 16:00

送迎時における附属学校の構内道路の通行ルールについての連絡

2020年4月 8日 10:53

新型コロナウィルス感染症に関する休校についての連絡

2020年3月10日 16:39

「令和元年度 同窓会 及び 父母の会総会」中止のお知らせ

2020年2月26日 17:41

保健関係書類の更新について

2019年11月11日 17:43

本日(10/13)運動会を実施します

2019年10月13日 06:04

運動会を13日(日)に延期します。

2019年10月11日 12:00

令和2年度 入学選考実施要項を掲載しました

2019年9月 2日 15:06

育友会夏祭り中止のお知らせ

2019年7月26日 16:34

平成31年度 学校見学会について

2019年5月 7日 15:11

保健関係書類の更新について

2019年3月19日 13:16

「わいわい集まろう会」のお知らせ

2018年9月28日 08:00

いじめ防止基本方針

2018年9月 1日 13:51

「夏祭り」の中止について

2018年7月27日 11:06

2018年度 夏祭りについてのお知らせ

2018年7月26日 09:25

平成30年度 学校見学会について

2018年5月 7日 16:12

第31回公開研究会へのご参加ありがとうございました。

2018年2月15日 07:38

「第31回 公開研究会」の第2次案内を掲載しました

2017年12月13日 18:22

「第31回 公開研究会」の第一次案内を掲載しました

2017年6月 1日 08:00

中庭改修工事 終了しました

2016年9月 7日 18:31

平成29年度使用教科用図書の採択理由

2016年7月21日 08:25

中庭改修工事について

2016年7月19日 17:26

平成27年度 学校の教育活動のアンケートの結果を公開します

2016年5月10日 17:38

平成28年度学校見学会

2016年5月 9日 18:23

避難訓練

2016年3月 1日 18:22

第30回公開研究会へのご参加ありがとうございました

2016年2月27日 11:25

小学部 進路ガイダンスを開催しました

2016年2月 2日 08:58

中学部 進路ガイダンスを実施しました

2016年2月 1日 17:37

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(2次案内)

2016年1月 5日 11:26

第17回 ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2015年11月13日 17:46

入学願書等,出願書類の配付を開始しました。

2015年10月 1日 08:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年9月28日 08:00

高等部 進路ガイダンスを開催しました

2015年9月 9日 16:22

平成28年度 児童生徒募集要項を公開しました

2015年9月 1日 08:00

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(一次案内)

2015年8月26日 08:27

平成27年度学校見学会の開催

2015年6月 5日 19:32

平成27年度学校見学会を開催します。

2015年5月11日 09:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年4月27日 18:59

入学説明会を実施しました。

2015年2月20日 16:33

10月30日(木) 中学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年11月12日 19:27

第16回ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2014年11月 7日 11:41

10月7日小学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年10月20日 17:14

入学願書等、出願書類の配布を始めました。

2014年10月 1日 07:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2014年9月26日 19:04

平成27年度 児童生徒募集要項を公開しました。

2014年9月 1日 07:00

学校見学会への参加ありがとうございました。

2014年6月 6日 19:11

避難訓練・非常食体験をしました。

2014年5月23日 16:04

中学部遠足に行ってきました

2014年5月16日 17:20

平成26年度学校見学会を実施します。

2014年5月12日 18:00

公開研究会ありがとうございました

2014年3月14日 17:09

平成26年度入学選考

2013年9月 2日 17:14

伝言ダイヤル171・web171の利用体験について

2012年11月 1日 11:20

25年度入学選考

2012年9月 9日 14:16

ホームページをリニューアルしました。

2012年2月29日 17:00

トピック

『チリでコーンがカーン!!』

2016年2月17日 13:00

2月17日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、チリコンカーン、ツナサラダ、

りんごです。

チリコンカーンは、チリパウダーが入ったアメリカ生まれの国民食です。

『チリコンカーンはロシア料理ですか?』と質問してくれた生徒に説明し

ていると、『チリでコーンがカーン』って横にいた先生が冗談を言って、

みんな大笑い(^o^)。温かい雰囲気に包まれた、楽しい時間でした。

2/17.jpg

『給食の賞味期限はいつですか?』

2016年2月16日 12:58

2月16日(火)の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のピカタ、白菜のごま和え、

じゃがいもとワカメのみそ汁です。

給食の配膳をよくお手伝いしてくれる児童から、 『給食の賞味期限はいつ

ですか?』ってふいに質問を受けました。『いつだと思う?』って逆に尋ね返

すと、『一日ですか?』と。『実はお昼の1時30分までだよ』と答えると、

びっくり顔で驚いていました。

調理後2時間以内に食べられるように、作り始める時間も大事にしています。

2/16.jpg

招待給食

2016年2月10日 16:26

2月10日の給食は、小型コッペパン、牛乳、みそかけめん、ごぼうサラダです。

高等部B組で、給食調理員さんを招いた招待給食を行いました。

「給食で一番好きなメニュー」、「食べてみたい料理」など、普段はなかなかお話

する機会の少ない調理員さんといろいろな会話を楽しんでいたようです。

素敵なメッセージつきのメダルもいただきました(*^_^*)

s-DSC07535.jpg s-DSC07547.jpg

2月9日はニクの日

2016年2月 9日 12:59

今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ひじきと切り干し大根のサラダ、

花ふのすまし汁です。

給食の時間、高等部のクラスに行くと『今日はニクの日なのに、どうして魚なんですか』

って聞かれました。献立を考えるとき、行事や旬も取り入れてメニューをつくって

いますが、ニクの日は生徒に言われてはっと気がつきました。

『きっとおうちの晩ごはんはお肉が出るだろうと思って、給食ではあえて魚にしたんだよ』と

くるしまぎれの言い訳に、生徒たちは微妙な笑い顔で応えてくれました。

2/9.jpg

麻婆豆腐、のっけ丼

2016年2月 8日 12:54

2月8日(月)の給食は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、ビーフンサラダです。

麻婆豆腐をご飯の上にのっけて、丼にして食べている子もいました。

2/8.jpg

学校給食週間

2016年2月 5日 12:59

2月5日(金)の給食は、コッペパン、牛乳、津ぎょうざ、

トマト風味のポトフです。

津ぎょうざが誕生したのは、いまから30年前。『1個でお腹いっぱいに

なるように』という栄養士さんの想いから生まれました。

津市以外の地域から通学している新入生の児童生徒にとって

津ぎょうざは初めて食べる料理だったそうです。

2/5.jpg

高等部 雪山スキー

2016年2月 4日 18:12

1月28日,御在所スキー場で雪山スキーを行いました。

気温は-3℃と低かったものの,晴天で風が無く,良いコンディションの中で爽快にスキーをすることができました。

今回が初めてのスキーになる生徒もいれば,何度もリフトに乗って山上からすべり降りてくる生徒もいました。一人ひとりが自分に適した場所で楽しみながら練習し,上達することができました。ロープウェイからは「カモシカ」も見え、思い出に残る1日となりました。

高雪山1.jpg 高雪山2.jpg

高雪山3.jpg 高雪山4.jpg

学校給食週間

2016年2月 4日 13:08

2月4日(水)の給食は、松阪牛カレー、牛乳、菜花とコーンのソテーです。

三重県を代表する世界ブランドの松阪牛がたくさん入ったカレーと、

桑名市で栽培が盛んな菜花のソテーです。

玉ねぎがあめ色になるまでいっぱいの力と愛情を込めて作ってくれた

調理員さん、おいしそうに、楽しそうに食べていた生徒と先生、

これからやってくる請求書にびくびくする小心者のわたし・・・。

暦のうえでは今日から春です(^_^;)

s-DSC07499.jpg s-DSC07507.jpg

s-DSC07518.jpg s-DSC07523.jpg

学校給食週間

2016年2月 3日 12:56

2月3日の給食は、とばーがー、コーヒー牛乳、野菜たっぷりスープ、

スライスチーズ、いちご、福豆です。

学校給食週間の3日目。とばーがーは鳥羽市のご当地グルメ、いちごは

多気町のいちごです。

学校給食週間とは、戦争の影響で一時中断された学校給食が、多くの人の

援助によって69年前の12月24日に再会されたことを感謝して、

冬休みと重ならない1月24日を含む5日間を学校給食週間とし、

給食によるさまざまな取り組みを行っています。

本校では行事と重ならない2月1日から、三重県の郷土料理やご当地グルメを

味わい、生まれ育った地域のことを学ぶ機会としています。

2/3.jpg

学校給食週間

2016年2月 2日 12:07

2月2日(火)の給食は、ごはん、牛乳、じゃこと伊勢茶のかき揚げ、

白菜のおかか和え、あおさ汁です。

伊勢茶は伊勢市産の茶葉をかき揚げに混ぜ込んでいます。

あおさの生産量は三重県が全国一位の特産品で、磯の香りが

口いっぱいに広がりました。

2/2.jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 次へ

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会
  • 案内

過去の記事

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.