今日の給食は、コッペパン、牛乳、豚肉のピカタ、ラタトゥイユです。
ピカタはイタリアの料理です。4月に本校に入学した生徒は初めて食べる
料理だそうです。気に入って食べてくれるかな?(^_^;)
今日の給食は、ごはん、牛乳、麻婆春雨、キャベツとリンゴのサラダです。
サラダのドレッシングに入っているお酢がさっぱりとしていて、
今日のような暑い日にぴったりでした。
今日の給食は、コッペパン、牛乳、タラのピザソース焼き、ポトフです。
タラのピザソース焼きを心待ちにしてくれていた児童がいました(*^_^*)
ピザソースをパンにつけ、おいしそうに食べていました☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわの磯部揚げ、ほうれん草のごま和え、
豆腐と玉ねぎのみそ汁です。
ちくわの磯部揚げは、人気の給食メニューの一つです。
今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、鶏肉のさっぱり煮です。
八宝菜に入っているエンドウ豆は、小学部3組のみんなが収穫し、
さやむきしたものです。いただきます(^^)/
プール開きの前に,毎年教職員対象に水難救助訓練を行っています。今年も5月20日に,日本赤十字社三重県支部の方を講師にお迎えして,「心肺蘇生」と「AED」の実技講習が行われました。
真剣な表情で,実技講習を受ける教職員たち
今日の給食は、食パン、牛乳、アスパラの新ジャガのチーズ焼き、
ウィンナーときのこのスープ、オレンジマーマレードです。
アスパラとじゃがいも、旬の野菜を使っています☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、いかのかりん揚げ、ひじきの和えサラダ、
花麩のみそ汁です。
いかのかりん揚げはよく噛んで食べることをねらっています。
食べるスピードが速い生徒が、いただきますの前に『よく噛んで食べる!』
と言っていました・・・。でもやっぱり速かったかな(^^;)
今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、しめじ和えです。
しめじが苦手な児童・生徒がいます。『なんでしめじを出すの?』という
生徒からの質問に、『しめじはお腹の中を掃除してくれるんだよ』と答えると、
頑張って完食していました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |