今日の給食は、ごはん、牛乳、筑前煮、白菜と里芋のみそ汁です。
『なんで筑前煮の中にごぼうを入れたんですか?』とある生徒が
質問をしてくれました。『ごぼうは、お腹のなかを掃除する働きが
あるからだよ』って答えると、お腹を押さえてうなずいていました。
10月17日(土),さわやかなお天気の中,運動会が開催されました。
学部縦割りの赤・青・黄組や,各学部ともそれぞれ,これまで練習してきた成果を発揮し,一生懸命競技に取り組むことができました。
今年の優勝は,赤組でした。
今日の給食は、コッペパン、発酵乳、鶏肉のさっぱり煮、
ベーコンとキャベツのスープ、スイートポテトです。
スイートポテトのさつまいものは、中学部の畑て収穫したものを
使いました♪
今日の給食は、コッペパン、牛乳、豚肉のみそマスタード焼き、ホタテと白菜の
スープ、フィッシュ&ナッツです。豚肉のみそマスタード焼きは、新登場の
メニューです。
おいしかったらしく、『作り方を教えてください』と質問にきてくれた生徒がいました。
来月の給食だよりでも紹介するので、お家で作ってみてくださいね(^_^)v
今日の給食は、ごはん、牛乳、鮭のもみじ焼き、れんこんサラダ、
きのこのすまし汁です。鮭のもみじ焼きには、すりおろしたにんじんが
入っています。にんじんのカロテンという栄養素が体のひふや粘膜を
強くしてくれます。
今日の給食は、セルフカツバーガー、牛乳、レタススープ、一食用ソースです。
朝の会の時間、『今日の給食で一番楽しみなのはなに?』と先生が質問すると、
『ソース!』と答えた児童が数人いたそうです(^_^;)
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、のっぺい汁です。
運動会の総練習おつかれさまでした!給食を食べて、午後からの
授業もがんばってね(^^)/
今日の給食は、コッペパン、牛乳、鶏肉いりポトフ、ツナサラダ、
チーズキャンディーです。ツナサラダをパンに挟んで、
おいしそうに食べている生徒の様子が見られました(^o^)
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのごま焼き、中華きゅうり、
にらのかきたまスープです。きゅうりなどの野菜も食中毒を予防
するため、75℃以上まで火を通しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |