今年度2回目の評議員会を2月1日(月)に開催しました。
この日は,全校集会を参観していただく予定でしたが,新型コロナ感染症対策のため,授業の様子を見ていただきました。
また学校評価(保護者・職員)の結果分析を報告し,ご意見をいただきました。子どもたちの将来の生活についての情報提供の評価について,学校からの情報提供ではなく,保護者からの情報も大切であること,進路ガイダンスの内容等についてもご意見いただきました。また今年度育友会行事がコロナ禍の影響で実施できなかったので,保護者同士が学ぶ機会が減っていないかという心配の声をいただきました。
職員の評価では,働き改革で限られた時間の中での実践をしている。先生方は楽しんで子どもたちと向き合ってほしい。そのことが子どもたちの学校に来ることの楽しみにつながるという意見をいただきました。
今回いただいた意見を日々の実践に反映し,教育活動の充実に努めていきたいと考えています。
