三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 研究概要
  • これまでの研究テーマ
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • いじめ防止年間指導計画
  • 学校評価
  • 学習用コンテンツ
  • 欠席・遅刻連絡
  • 保健関係書類
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)

各種案内

  • R7年度年間行事計画
  • R7年度学校見学会
  • 令和7年度教育ボランティア募集について
  • 教育相談
  • 夏期コンサルテーションについて
  • 入学選考
  • 公開研究会の案内・申し込み
  • 令和7年度同窓会案内
 

2020年10月の記事一覧

土曜授業参観(10月31日)

2020/10/31

 今年度新型コロナウイルス感染拡大を受け,例年実施していた学校祭を各学部での土曜参観に替えて実施しました。

 小学部では,「なかま」や「生活単元学習」,「課題」の時間を参観していただきました。普段参観できない休み時間の様子も見ていただき,保護者の皆さまに学校での生活の様子を知ってもらう機会となりました。

DSCN5924.jpg DSCN5913.jpg DSCN5954.jpg

 

 中学部では,各クラスで学習発表を行いました。中Cの子どもたちが全体の進行など役割分担を果たすなど係の様子も見ていただきました。

 中学部全員での手話を交えた歌も一生懸命さが伝わりました。

 作業製品販売では,マスクやポーチ,メモ帳など作業の時間に作ったものを保護者にすすめたくさん買ってもらいました。

DSCN5945.jpg DSCN5938.jpg DSCN5952.jpg

 

 高等部は,附属太鼓の演奏をしました。衣装を着て迫力ある和太鼓の演奏をしました。ソロパートもあり,一人一人のかっこいい姿も見ていただくことができました。

 作業製品販売では,保護者に積極的に声をかけ,自分たちの製品を売る姿が見られました。

 DSCN5922.jpg DSCN5920.jpg DSCN5948.jpg

 保護者の皆さまには,手指消毒や間隔を取っていただくなど感染予防対策にもご協力いただきありがとうございました。

高等部/「ふぞく太鼓2020」全体練習開始

2020/10/22

 高等部は普段2グループに分かれての音楽授業をしていますが、10月31日の授業参観に向けて「ふぞく太鼓2020」の学部全体での練習を始めました。リズムよく太鼓を叩く姿が印象的でとても迫力がありました。ソロパートもあり、授業参観当日の発表を楽しみにしていただけたらと思います。

s-IMG_4246.jpg s-IMG_4255.jpg

s-IMG_4252.jpg

令和2年度 運動会

2020/10/21

雨の影響で一日順延となりましたが,10月18日(日)に運動会を開催しました。

今年度は,コロナ感染予防対策として午前中のみの開催となりましたが,徒競走では個々の力を出し切り,表現種目や全校種目,親子競技では,友達やおうちの方と協力しながら精一杯取り組みました。

閉会式後の子どもたちは,とても晴れやかな表情をしていました。

s-01.jpg s-04.jpg s-02.jpg

s-03.jpg s-05.jpg s-06.jpg

s-07.jpg s-08.jpg s-09.jpg

s-10.jpg s-11.jpg s-12.jpg

運動会総練習(10月14日)

2020/10/15

 17日(土)に向けて運動会総練習を行いました。

 開会式,各部の演技,親子競技(この日は先生と)を通して行いました。子どもたちは,運動会の雰囲気をつかむことができ,見通しを持つことができたと思います。

 自分の演技を一生懸命するだけではなく,他の学部の演技を見て,友達のがんばりに大きな拍手を送ることもできました。

 例年とは違い,半日開催の運動会となります。一生懸命の演技と友達のがんばりを認める大きな拍手で例年以上に運動会を盛り上げてくれることを期待しています。

DSCN5584.jpg DSCN5585.jpg DSCN5588.jpg DSCN5589.jpg DSCN5591.jpg DSCN5594.jpg

運動会全体練習(10月12日)

2020/10/12

 運動会に向けて全校での練習が始まりました。

 この日は,開会式の練習を行いました。

 校旗を先頭に入場し,優勝旗返還や選手宣誓,はげまし体操まで通して練習しました。

 この日は,秋晴れの汗ばむ陽気でしたが,運動会に向け一生懸命練習する姿が見られました。

 運動会当日は,天候も心配ですが,子どもたちのやる気と元気で秋空の下の運動会を期待したいです。

 今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で午前中の運動会となります。このような状況下でも,一生懸命取り組む子どもたちの姿が,みんなを元気にしてくれることと期待しています。

DSCN5555.jpg DSCN5559.jpg DSCN5561.jpg

小学部3組 修学旅行

2020/10/09

小学部3組は、10月1日、2日に一泊二日で東紀州方面へ修学旅行に行ってきました。

1日目は、バスに乗って大内山動物園とミルクランドに行きました。

大内山動物園では、園内を散策したり、ヤギ、ポニー、ラマなどの動物の餌やり体験をしたりして過ごしました。

s-小s①.jpg s-小s②.jpg

ミルクランドでは、好みのデザートをそれぞれ選び、みんなでおいしく食べました。

s-小s③.jpg s-小s④.jpg

ホテルでは、夕食までの時間にホテル近くの砂浜を散歩し、公園で遊びました。夕食では、大好きなハンバーグやポテト、そして魚の刺身や煮付けをお腹いっぱい食べました。温泉では、露天風呂に入り、「中秋の名月」を眺めながら旅の疲れを癒しました。

s-小s⑥.jpg s-小s⑤.jpg

s-小s⑧.jpg s-小s⑦.jpg

2日目は、ホテルの部屋で朝の会をしてから、孫太郎オートキャンプ場へ向かいました。孫太郎オートキャンプ場では、「皿に絵付け体験」をしました。白いお皿にそれぞれ好きな食べ物などを描きました。

s-小s⑨.jpg s-小s⑩.jpg

次に、紀宝町のウミガメ公園に行きました。

レストランで昼食をとり、お土産屋さんで家族や自分のお土産を買いました。

「ウミガメハウス」では、色んな種類のウミガメを見たり、餌やり体験やふれあい体験をしたりして、楽しみました。そして、最後は鬼ヶ城へ行きました。

s-小s⑪.jpg s-小s⑫.jpg

普段とは異なる環境の中でも、見通しをもって落ち着いて行動し、友だちや先生と一緒に旅行を楽しんだ充実した1泊2日の修学旅行となりました。

運動会に向けて

2020/10/06

 17日(土)に行う運動会に向けて,5日(月)からいよいよ準備を始めました。

 運動場の草を抜き,ラインを引きを職員で行いました。

 体育館を使い,一学期から練習を少しずつ始めていますが,今週から運動場での練習も始まり,運動会ムード一色となります。

 今年は,新型コロナウイルス感染予防対策のため,午前中開催となります。

 集会では,団長・副団長が決まり,子どもたちも運動会に向けての準備が始まりました。今年の運動会の応援は,拍手をしての応援となります。新しい生活様式での運動会となりますが,子どもたちのがんばりを大きな拍手で盛り上げてください。

IMG_2596.jpg IMG_2599.jpg IMG_2600.jpg

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会
  • 案内

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.