明日の卒業式に向けて教職員で準備をしました。
準備終了後,リハーサルを行いました。
卒業生が参加できない中でのリハーサルでしたが,明日の卒業式が思い出に残るものとなるようにしていきたいと思います。
在校生や来賓の方も参加しませんが,保護者の皆さんと教職員で卒業の門出をお祝いしたいと思います。卒業生の皆さんが元気に登校をしてくれることを教職員一同心待ちにしています。
2月27日(木)に本校ひまわりホールで「卒業生を送る会」を行いました。
高Cの先輩クイズから始まり,ストラックアウトやフロートバレーを赤,
青,黄,白の縦割りグループで競い合いました。
昼食は高Cの先輩が選んだ給食を高A・Bで準備して食べました。午後か
らは高Cの思い出写真を皆で鑑賞しました。
高Cからは,卒業制作で作った3段ボックスやベンチをいただきました。
「ストラックアウト」 「給食で会食」
「フロートバレー」「高Cからプレゼント」
2月28日(金)に6年生のお別れ会を行いました。
遊戯室には,1組と2組の子どもたちが作った桜の木や「そつぎょうおめでとう」のプレートを飾りました。
最初の「フヨウナルド」では,好きなお菓子やジュースを注文表を見て選択しました。注文表の数と合うようにお菓子をもらっていました。ジュースでおめでとうの乾杯をしました。
次に6年生の紹介を行った後,5年生からお祝いのプレゼントを渡しました。また,太鼓や「十二支の歌」の発表をしたり,大縄跳びをしたりしました。それから,玉入れをし,「パプリカ」をみんなで踊って楽しみました。
パネルシアターでは,歌を歌って花束の飾りをパネルに貼って楽しみました。
子どもたちにとって,楽しい思い出になる時を過ごせたことと思います。
2月27日(木)に中学部の「卒業生を送る会」を実施しました。
みんなでおやつカンパニーの工場見学をしました。ベビースターラーメンができるまでの工程を見てきました。楽しく興味をもって見学することができました。その後、ファミリーレストラン(ガスト)で昼食を食べました。グループでおいしくいただきました。学校に戻ってきてセレモニーを行いました。在校生からメッセージを一人ずつ伝え、歌のプレゼントをしました。その後、卒業生から一人ずつお礼を伝えました。
学部の友達みんなで楽しい時間を一緒に過ごすことができました。すてきな思い出ができたと思います。
2月5日(水)給食室からの出火による火災を想定した避難訓練を行いました。
火災発生の緊急放送の後、避難の指示に従い、学部ごとに中学校運動場へ避難しました。
子どもたちは、先生の指示をよく聞き、口をハンカチなどで覆うことや走らず避難することなどに気をつけて、落ち着いて行動することができました。
スクールバスが2月より新しいスクールバスになります。
2月からは新しいバスで小学部の登校や校外実習、育友会の研修などでお世話になります。
現在のスクールバスは、1月31日に勤めを終えます。平成16年から16年間、小学部の登校や行事などで活躍しました。
長きにわたり、本校のために貢献していただき、ありがとうございました。
子どもたち、教員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
新年あけましておめでとうございます。
1月7日(火)子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
三学期の始業式を行いました。
元気に歌う子どもたちの校歌に「新しい一年をがんばるぞ!」という気持ちを感じました。
新しい一年にあたり,目標をもってがんばりましょうという話と,2020年にちなみ「2こ2こ(ニコニコ)の三学期で」という話をしました。
そのために「友達と仲良くする」「元気にあいさつする」「楽しく学習する」という3つを意識して毎日過ごしていってほしいと思います。
三学期子どもたちの笑顔が輝けることを職員一同願っています。
二学期の終業式を行いました。
二学期最後の一日は,全員そろって参加できました。
運動会や学校祭,校内実習や現場実習などたくさんの行事があった二学期でした。様々な行事を体験することで子どもたちは大きく成長しました。
三学期の始業式もみんながそろって始業式ができるように,冬休み元気に過ごしてください。
よいお年を!
12月13日(金)にお楽しみ会を行いました。
子どもたちはドキドキ,ワクワク。
前日の生活単元学習の時間には,大きな雪だるまの飾りと看板作りをしました。子どもたちは当日のお楽しみ会を心待ちにしながら作っていました。
当日は音体の発表で練習してきた成果を発揮し,ダンスやかけっこを披露しました。全員で踊ったり,走ったりしたので楽しく発表することができました。
その他にもパネルシアターを見たり,玉入れをしたりしました。お菓子を食べたりやジュースを飲んだりして満足した様子でした。
冬休み前の楽しいひと時でした。
11月28日(木)と11月29日(金)の2日間,小学部の合宿を行いました。
1日目は,鳥羽水族館へ校外学習に行きました。
到着して,早速昼飯をレストランで食べました。
その後は,アシカショーやジュゴン等たくさんの生き物を見に行きました。
学校へ戻ってからは,宿泊訓練棟「ひまわりの家」でおやつを食べたり,布団の準備をしたりしました。
お風呂に入って,体を温めた後は,夕食を食べました。
2日目は,朝飯の後,布団の片付けをしました。そのあと,バルーン遊びや玉入れなどで楽しみました。
子どもたちにとってこの二日間,家庭を離れてみんなで宿泊する貴重な機会となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |