今日の給食は、コッペパン、牛乳、ラタトゥイユ、ツナサラダ、
フィッシュ&ナッツです。
今日のかぼちゃも、中学部の畑でできたかぼちゃを使っています。
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉とキャベツのみそ炒め、
わかめスープです。白ごはんによく合う味つけだったからか、
自分でどんぶりにして食べている生徒もいました。
今日の給食は、小型ミルクパン、牛乳、親子うどん、ひじきと豆のサラダです。
給食時間の前の子どもたちの様子を見に行くと、、給食を楽しみにして授業を
頑張っている姿がありました。改めて給食の大切さを感じました(*^_^*)
今日の給食は、ごはん、牛乳、鯖のソース煮、キャベツの即席漬け、
白玉ふのみそ汁です。
鯖のソース煮は、初めてのメニューです。みそ煮やしょうゆ煮と同様、
子どもたちはおいしそうに食べていました。
7月23日(木),7月30日(木),8月18日(火)の3日間,小学部のサマースクールを行いました。
サマースクールは,夏休み中に小学部の子どもたちが学校に集まり,友だちや教員,三重大学の学生たちとともに,楽しく過ごそうと毎年行っているものです。
当日は,リズム運動やバルーンあそびをして体を動かしたり,パネルシアターや玉入れをして楽しんだりしました。また,活動の終わりには,みんなの大好きなおやつも食べました。
3日とも暑い日でしたが,参加した子どもたちは元気な姿で,楽しそうに過ごしていました。
今日の給食は、小型コッペパン、牛乳、笹かまぼこのピカタ、
チリコンカーン、りんごゼリーです。笹かまぼこのピカタは、
衣をつけて揚げてできる、簡単スピードメニューです☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、切り干し大根のごま和えです。
大根をお日さまの下で干したものを、「切り干し大根」といいます。
野菜を干すことで「うまみ」と「栄養」がぐっと高くなります(^_^)v
今日の給食は、ごはん、牛乳、夏野菜と牛肉のソテー、小松菜と油揚げのみそ汁です。
小松菜は、野菜の中でもカルシウムの量が多い野菜の一つです。油揚げなど
タンパク質のものと一緒に食べると、カルシウムの吸収がよくなりますよ♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |