三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 研究概要
  • これまでの研究テーマ
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • いじめ防止年間指導計画
  • 学校評価
  • 学習用コンテンツ
  • 欠席・遅刻連絡
  • 保健関係書類
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)

各種案内

  • R7年度年間行事計画
  • R7年度学校見学会
  • 令和7年度教育ボランティア募集について
  • 教育相談
  • 夏期コンサルテーションについて
  • 入学選考
  • 公開研究会の案内・申し込み
  • 令和7年度同窓会案内

お知らせ

令和7年度 同窓会案内について

2025年5月28日 18:45

令和7年度 教育ボランティアについて

2025年5月 1日 16:18

令和7年度コンサルテーションについて

2025年4月26日 17:00

令和7年度学校見学会について

2025年4月25日 17:00

令和7年度入学選考について

2024年8月27日 09:00

夏期コンサルテーションについて

2024年6月14日 20:01

令和5年度 公開研究会のお知らせ

2024年1月10日 17:51

令和5年度 公開研究会のお知らせ

2023年11月20日 18:22

令和6年度入学選考について

2023年8月25日 09:00

第32回 公開研究会1次案内のお知らせ

2023年6月14日 19:36

教育ボランティアについて

2023年5月11日 17:08

保健関係書類について

2023年4月14日 17:43

研究中間報告の終了のお知らせ

2023年3月20日 17:16

研究中間報告 お知らせの追伸

2023年1月27日 15:26

令和4年度 研究中間報告のお知らせ

2023年1月19日 16:52

令和5年度 中学部 新1年生(欠員分) 追加募集

2022年12月 1日 08:34

令和5年度の児童・生徒募集要項を公開しました

2022年8月26日 08:00

9月13日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について

2021年9月 9日 17:45

二学期当初の対応について

2021年8月26日 09:56

欠席・遅刻連絡フォームについて

2021年4月 7日 19:11

運動会実施案内

2020年10月18日 06:50

運動会延期の案内

2020年10月16日 13:54

第32回公開研究会 開催中止のお知らせ

2020年7月20日 08:53

令和2年度 卒業生行事中止の案内

2020年6月25日 08:12

学校教育活動の再開,分散登校のお知らせ

2020年5月14日 18:11

臨時休校中の一時預かりについて

2020年4月30日 10:00

臨時休校延長のお知らせ

2020年4月28日 15:35

臨時休校期間中の登校日等の取り止めについての連絡

2020年4月17日 16:00

送迎時における附属学校の構内道路の通行ルールについての連絡

2020年4月 8日 10:53

新型コロナウィルス感染症に関する休校についての連絡

2020年3月10日 16:39

「令和元年度 同窓会 及び 父母の会総会」中止のお知らせ

2020年2月26日 17:41

保健関係書類の更新について

2019年11月11日 17:43

本日(10/13)運動会を実施します

2019年10月13日 06:04

運動会を13日(日)に延期します。

2019年10月11日 12:00

令和2年度 入学選考実施要項を掲載しました

2019年9月 2日 15:06

育友会夏祭り中止のお知らせ

2019年7月26日 16:34

平成31年度 学校見学会について

2019年5月 7日 15:11

保健関係書類の更新について

2019年3月19日 13:16

「わいわい集まろう会」のお知らせ

2018年9月28日 08:00

いじめ防止基本方針

2018年9月 1日 13:51

「夏祭り」の中止について

2018年7月27日 11:06

2018年度 夏祭りについてのお知らせ

2018年7月26日 09:25

平成30年度 学校見学会について

2018年5月 7日 16:12

第31回公開研究会へのご参加ありがとうございました。

2018年2月15日 07:38

「第31回 公開研究会」の第2次案内を掲載しました

2017年12月13日 18:22

「第31回 公開研究会」の第一次案内を掲載しました

2017年6月 1日 08:00

中庭改修工事 終了しました

2016年9月 7日 18:31

平成29年度使用教科用図書の採択理由

2016年7月21日 08:25

中庭改修工事について

2016年7月19日 17:26

平成27年度 学校の教育活動のアンケートの結果を公開します

2016年5月10日 17:38

平成28年度学校見学会

2016年5月 9日 18:23

避難訓練

2016年3月 1日 18:22

第30回公開研究会へのご参加ありがとうございました

2016年2月27日 11:25

小学部 進路ガイダンスを開催しました

2016年2月 2日 08:58

中学部 進路ガイダンスを実施しました

2016年2月 1日 17:37

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(2次案内)

2016年1月 5日 11:26

第17回 ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2015年11月13日 17:46

入学願書等,出願書類の配付を開始しました。

2015年10月 1日 08:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年9月28日 08:00

高等部 進路ガイダンスを開催しました

2015年9月 9日 16:22

平成28年度 児童生徒募集要項を公開しました

2015年9月 1日 08:00

三重大学附属特別支援学校 公開研究会のご案内(一次案内)

2015年8月26日 08:27

平成27年度学校見学会の開催

2015年6月 5日 19:32

平成27年度学校見学会を開催します。

2015年5月11日 09:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2015年4月27日 18:59

入学説明会を実施しました。

2015年2月20日 16:33

10月30日(木) 中学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年11月12日 19:27

第16回ひろがれ友情・ひろがれ仲間(津市主催)開催!

2014年11月 7日 11:41

10月7日小学部進路ガイダンスを実施しました。

2014年10月20日 17:14

入学願書等、出願書類の配布を始めました。

2014年10月 1日 07:00

災害用伝言ダイヤル171 及び web171 の体験実施について

2014年9月26日 19:04

平成27年度 児童生徒募集要項を公開しました。

2014年9月 1日 07:00

学校見学会への参加ありがとうございました。

2014年6月 6日 19:11

避難訓練・非常食体験をしました。

2014年5月23日 16:04

中学部遠足に行ってきました

2014年5月16日 17:20

平成26年度学校見学会を実施します。

2014年5月12日 18:00

公開研究会ありがとうございました

2014年3月14日 17:09

平成26年度入学選考

2013年9月 2日 17:14

伝言ダイヤル171・web171の利用体験について

2012年11月 1日 11:20

25年度入学選考

2012年9月 9日 14:16

ホームページをリニューアルしました。

2012年2月29日 17:00

トピック

学校祭2017

2017年11月 2日 08:09

10月28日(土),学校祭が開催されました。

台風の接近で,運動会と同様に天候が心配でしたが,無事に開催できました。

各学部ともこれまでの練習の成果を発揮し,素敵な舞台発表をすることができました。

昼休みのお祭り広場や作業製品の販売,作品展なども,たくさんの人で賑わいました。

楽しい思い出の残る学校祭となりました。

s学校祭1.jpg s学校祭2.jpg s学校祭3.jpg

s学校祭4.jpg s学校祭5.jpg s学校祭6.jpg

s学校祭7.jpg s学校祭8.jpg s学校祭9.jpg

s学校祭10.jpg s学校祭11.jpg s学校祭12.jpg

s学校祭13.jpg s学校祭14.jpg s学校祭15.jpg

s学校祭16.jpg

運動会2017

2017年10月20日 19:45

去る10月14日(土)に運動会を開催しました。

天候不良により,当日の開催が危ぶまれましたが,開催することができました。

各学部や学部縦割りの赤・青・黄組ともそれぞれ,これまで練習してきた成果を発揮し,一生懸命競技に取り組むことができました。

今年の優勝は,黄組でした。

s運動会1.jpg s運動会2.jpg s運動会3.jpg

s運動会4.jpg s運動会5.jpg s運動会6.jpg

s運動会7.jpg s運動会8.jpg s運動会9.jpg

s運動会10.jpg s運動会11.jpg s運動会12.jpg

s運動会13.jpg s運動会14.jpg s運動会15.jpg

高等部 進路ガイダンスを開催しました

2017年10月20日 17:19

 8月29日(火)高等部A組、B組の保護者を対象に、

・進路決定にいたる高等部3年間における準備から決定までの

 流れを知り,保護者としてしなければならないことを知る。

・卒業後の進路に関する具体的な情報を得る。

ということを目的に「高等部進路ガイダンス」を開催しました。

 今年度は本校高等部における進路・各実習の取り組みの

説明の後,

「地域支援から見た,卒業後の生活に向けて」という内容で,

 <津地域障がい者就業・生活支援センター ふらっと>の

海老原 拓也 様にご講演をいただきました。

 講演後にはいくつか質問も出され,卒業後の生活を見据えて

情報交換を行う機会になりました。

育友会研修部講演会

2017年10月 5日 18:50

平成29年9月27日(水)
育友会研修部主催の研修会が,ひまわりホールで開催されました。
講師として,本校卒業生保護者の藤井滋子様を迎え,「卒業後を見据えた学齢期の過ごし方~私の子育て体験から~」と題してご講演をいただきました。

kouen_1.jpg kouen_2.jpg

2学期 始業式

2017年8月29日 14:27

夏休みも終わり,8月28日(月)から2学期が始まりました。

児童生徒たちも,元気な顔を見せてくれました。

2学期は9月4日から9月15日までの教育実習をはじめとして,10月14日の運動会,10月28日の学校祭など色々な行事が目白押しです。

みんなで元気にがんばっていきましょう。

s2学期始業式.jpg

育友会 バス旅行

2017年8月28日 08:24

8月6日(日)恒例の育友会バス旅行がありました。

本年度の目的地は名古屋です。トヨタ産業技術記念館・ホテルのランチビュッフェ・名古屋市科学館に行ってきました。

トヨタ産業技術記念館では,自動車や布を織る機械の歴史を学んだり,ストラップやミニカー作りをしたりして楽しみました。

ホテルのランチビュッフェでは,美味しい料理を何度もおかわりして,お腹いっぱいになりました。

名古屋市科学館では,科学の不思議を見て驚いたり,お土産を買ったりしました。

今年もとても楽しいバスの旅となりました。

sトヨタ産業技術記念館②.jpg sトヨタ産業技術記念館.jpg s機織機.jpg

s名古屋市科学館.jpg s企画展.jpg

夏祭り2017

2017年8月25日 11:14

7月22日(土)夕方~ 育友会文化教養部主催で『夏祭り2017』を開催しました。

太鼓のまわりで盆踊りを踊ったり,抽選会で盛り上がったり,花火をして楽しみました。

また,津餃子,たこ焼き,ゼリー等の模擬店や,ゲームコーナー等の催し物も大盛況でした。

たくさん参加してくれた卒業生のみなさんとともに,楽しい時間を過ごしました。

子どもたち,保護者の皆様,教職員,卒業生,ボランティアの大学生の皆さん・・・

『夏祭り2018』でまた会える日を楽しみにしています。

夏祭り①.jpg 夏祭り②.jpg 夏祭り③.jpg

夏祭り④.jpg 夏祭り⑤.jpg

夏祭り⑥.jpg 夏祭り⑦.jpg

小学部 サマースクール

2017年8月23日 15:20

7月27日(木),8月3日(木),8月18日(金)の3日間,小学部のサマースクールを行いました。

サマースクールは,夏休み中に小学部の子どもたちが学校に集まり,友だちや教員,三重大学の学生たちとともに,楽しく過ごそうと毎年行っているものです。

当日は,リズム運動やバルーン遊びで体を動かしたり,教員による話や手遊び,玉入れをして楽しんだりしました。

また,活動の終わりには,みんな笑顔でおやつも食べました。

3日とも暑い日でしたが,参加した子どもたちは元気な姿で,楽しそうに過ごしていました。

SS01.jpg SS02.jpg SS03.jpg

SS04.jpg SS06.jpg

不審者対応訓練

2017年7月27日 07:26

7月24日(月)不審者の侵入を想定した不審者対応訓練を実施しました。

本校では毎年夏期休暇に様々な想定で不審者対応訓練を行っています。

今年は津警察署より講師を派遣していただき、教職員役と生徒役に分かれ、高等部に不審者が侵入してきたという想定で行いました。

s不審者対応1.jpg s不審者対応2.jpg s不審者対応3.jpg

高等部 合宿

2017年7月13日 20:07

7月6日(木)・7日(金)に,高等部では「生活・社会体験を広げる」「自立する力を高める」「集団生活のマナー・ルールを学ぶ」ことを目的として,合宿を行いました。

今年度の社会体験の行き先は,「山・海・街」の中の「街」でした。

合宿1日目,よいお天気の下,生徒たちはバスで四日市へ向かい,四日市港ポートビル見学,四日市駅周辺の昼食・散策,四日市市立博物館のプラネタリウム鑑賞を楽しみました。

また、「ひまわりの家」では、夕食や入浴を共にし、いつもの学校生活では見られない仲間の一面を知ることもでき,よい思い出ができました。

特に,夕食準備や片付けでは,授業で計画・練習してきた成果を発揮できたので,クラスや高等部全体としてのよい思い出になりました。

合宿2日目,曇り空でしたが,参加した生徒全員の元気な「おはようございます」の挨拶でスタートすることができました。前日の夕食と同様に,朝食準備や片付けを生徒が協力して進め,「おいしかったです」の声に,作った生徒も嬉しそうでした。

また,クラス対抗ボウリング大会も行い,充実した2日間が終わりました。

1日目には,四日市の校外学習先の各場所で,親切に対応していただきました。

また,保護者の皆様には,当日までの支度など,ご理解・ご協力していただきました。

ありがとうございました。

高等部合宿①.jpg 高等部合宿②.jpg 高等部合宿③.jpg

高等部合宿④.jpg 高等部合宿⑤.jpg 高等部合宿⑥.jpg

高等部合宿⑦.jpg 高等部合宿⑧.jpg 高等部合宿⑨.jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 次へ

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会
  • 案内

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.