「誘引???」についてレクチャーを受ける子どもたち。
「誘引」とは,野菜の生長に応じて,茎や葉を支柱などに固定することだということを理解したようです。
社会科の学習で学校のまわりを東西南北に分けて校区探検をしています。
「この地域は田んぼが広がっているね。」「なぜお店が多いのだろう。」などと,それぞれの土地の特徴について発見や疑問の連続です。
3年生から始まった社会科の学習をこれからがんばっていく子どもたちは、どのような成長をしてくれるのか今から楽しみです。
5年生から始まった家庭科で,調理実習を行いました。つくった料理は「ゆでサラダ」です。
ドレッシングも手作りで,本格的に仕上げることができました。盛り付けも素敵でした。
お家でもぜひ挑戦してほしいなと思っています。
【4年生】運動会と教育実習
5月18日(土)に運動会が開催されました。キックするふりつけが印象的だった【アドベンチャー】,学年全体でリズムを刻んだ【私は最強】,高学年らしいしっとりとした感動的な表現に挑戦した【ひまわり】。4年生の子どもたちの,仲間と心を一つにして全身で表現する姿が見られました。
5月27日(月)から2週間教育実習が始まりました。子どもたちは,実習先生や仲間の話をよく「聴き」ながら,一生懸命学習に取り組んでいます。