三重大学 教育学部附属小学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長あいさつ
  • 学校教育目標
  • 学校情報
  • 研究の歩み
  • 公開研究会
  • いじめ防止基本方針
  • 教育実習
  • 新入児募集
  • 育友会
  • 航空写真
  • 運用規定
  • 教科書採択
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)
  • 津市 e-Learning    ポータル
  • 欠席・遅刻連絡
  • リンク

教育目標

  • 学校教育目標「学校作りビジョン」[pdf]

行事予定

  • 令和5年度 年度計画案[pdf]

学校からのお知らせ

主な配布文書

  • 大地震・津波発生時における児童の登下校について
  • 【提出物】出席停止証明書[pdf]
  • 気象警報発生時における児童の登下校について
  • Jアラート対象地域となった場合の対応について

きずなネットへの登録

  • 【育友会員様へ】きずなネットへの登録をお願いします(pdf)
  • きずなネット登録用メールアドレス

きずなネットQRコード

携帯サイト

  • 携帯サイト

QRコード

 

2022年12月の記事一覧

【全校】国土交通大臣賞を受賞 ~公益財団法人河川財団の令和3年度助成事業「学校部門」~

2022/12/15

公益財団法人河川財団の令和3年度助成事業「学校部門」において,教育学部附属小学校が国土交通大臣賞を受賞することとなりました。受賞するテーマは,「プログラミングによる洪水シミュレーション教材の開発と実践~水害に負けない街をつくろう~」です。この実践では,雲出川の「防災行動計画(防災タイムライン)」をテーマとして扱い,LEGO SPIKEプライムを活用したプログラミングとものづくりを通じて,技術的・工学的な視点から治水を捉えられるような学習内容となっています。有識者からは「児童の実態,育成したい能力,ものづくりとプログラミング教育を加え,これまでのドローンやVRを活用した実践と組み合わせた独自の教育を目指している。育成したい子どもの姿が具体的で,仮説設定がなされ,研究的視点が満たされていること」が評価されました。

 また,以下のように大学HPでも紹介されています。

三重大学 | 教育学部附属小学校・前田昌志教諭の実践が『国土交通大臣賞』の受賞が決定しました (mie-u.ac.jp)

【全校】文部科学大臣賞を受賞 ~一般社団法人 日本教育情報化振興会「ICT夢コンテスト2022」~

2022/12/15

一般社団法人 日本教育情報化振興会「ICT夢コンテスト2022」において,本校が最高賞の文部科学大臣賞を受賞することとなりました。受賞する実践テーマは、『360度 VR 映像を活用した公開授業システムの開発と実践』です。

 日本初の360度VR映像による全国規模のオンライン公開授業は,

①VR空間を活用した『端末画面のリアルタイム投影』でGIGAスクール構想における一人一台端末を活用した授業にも対応した映像であること,

②全教員が撮影・編集,そして授業公開を行い,「チーム附属小」でコロナ禍を乗り越えたこと等が評価され,「withコロナ時代の新しい教員研修の形」として期待されています。

また,以下のように大学HPにも紹介されています。

三重大学 | 「(一社)日本教育情報化振興会 ICT 夢コンテスト」で、教育学部附属小学校の前田 昌志教諭が『文部科学大臣賞』を受賞します (mie-u.ac.jp)