4月20日(水)の3・4限目に育友会主催による交通安全教室がありました。
最初に警察の方から横断歩道のわたり方,信号の確認方法,道の歩き方などを教えていただきました。その後,体育館に用意していただいた道を歩いて,実践しました。
教えていただいたことを安全な登下校に生かしてほしいと思います。
4月19日(火),26日(火)の朝の学習の時間に,図書ボランティアの方に,本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは,楽しそうに聞き入っていました。
4月12日(火)3限目に1年生を迎える会がありました。
6年生からメダルのプレゼントをもらいました。
6年生が歌う校歌を聴いた後,「てぶくろを買いに」の音楽劇を見せてもらいました。
美しい歌声に子どもたちは驚いていました。
4月12日(火),1年生を迎える会を行いました。
この日は,1年生が初めて一人で登校する日です。登校した後,1年生にどこに何を片付けるのかを教えました。1年生の片付けが終わった後,折り紙で一緒に遊びました。(1・2枚目写真)
いよいよ本番となった1年生を迎える会では,音楽劇を見せ,きれいな歌声を聞かせることができました。(3・4枚目写真)また,1年生に手作りのメダルを渡しました。