12月に台湾の新上国民小学の人たちが本校に来て、交流会があります。そこで、事前に台湾のことを知るために、三重大学の服部先生からお話をいただきました。
服部先生から、台湾の国土や気候、そこで暮らす人々の生活などのお話があり、特に子どもたちは自分たちと同じ小学生の学校生活に興味津々でした。
実際に台湾の小学生が使う教科書も読ませていただき、12月の交流会が今から楽しみです。
10月11日に附属中学校へ体験入学をしました。国語,社会,数学,英語,体育,家庭,美術,音楽の中から,希望した二つの授業を受けました。いつもより少し大きな机と椅子に座り,中学校の先生方のお話を一生懸命聴いていました。子どもたちの感想からは,「早く中学生になってもっとたくさんのことを学びたい」という積極的な声もありました。
10月4日,第4回目の医学特別授業が行われました。桑名市総合医療センターより今井先生,三重大学医学部附属病院救命救急センターより伊藤先生を講師としてお招きし,講義をしていただきました。現場の最前線でご活躍されてきた先生方の救命医療への思い,現場の実態,そして死生観・・・どれも子どもたちが前のめりになって先生方の話を聴いていました。質疑応答も止まらず,予定の時間をオーバーしてしまいましたが,一つ一つ丁寧に答えてきただき,子どもたちは,とても貴重な時間を過ごすことができました。教員も含めて,改めて"どう生きるか"を考えさせられました。
9月21日,第3回目の医学特別授業が行われました。今回はみえキッズ&ファミリーホームケアクリニックの岩本先生をお招きして,「重い病気を抱えた子どもが地域で生活するためにできること」というテーマでお話をいただきました。医療的ケア児が年々増えていること,重い病気を抱えた子どもを支えるために必要なことなどの話に,子どもたちは真剣に耳を傾けていました。医師として倫理的・医学的に意思決定をすることが求められるという厳しい話もありました。子どたちの感想からは「生きてこそ,生きてこそ,無限にはばたく。今ここから始まる。」というメッセージが強く印象に残ったとの声がありました。
4年生は志摩市浜島町の「海ほおずき」に行ってきました。浅磯体験では実際に泳いでいる魚に触れ,魚をつかみ取りをしている子どももいました。クラフト作りでは真珠を使ったストラップを作りました。干物体験では魚を釣った後,自分たちで捌いて干物を作りました。4年生の子どもたちにとって,どれもいい体験になりました。
7月3日(月)に行われた誘拐防止教室では,津警察署の上田さんにお話を伺いました。誘拐などから子どもたちが自分の身を守るために五つの約束を教えていただきました。「ついていかない」,「のらない」,「おおごえをだす」,「すぐににげる」,「大人にしらせる」の文字をとって,「いかのおすし」と覚えやすくお話しいただきました。子どもたちはしっかりと覚えることができ,安全に登下校をすることの意識を高めることができました。
7月21日(金),22日(土)の二日間,キャンプに行ってきました。
創作活動や野外炊飯,キャンプファイヤーなど,学校では経験できない活動をすることができました。
仲間と共に過ごし,すてきな思い出になりました。
7 月 14 日(金),第 2 回医学特別授業を行いました。今回は,名古屋市にある増田・横山法律事務所の増田先生をお招きし,「法」と「医療」をテーマにお話をしていただきました。子どもたちは,終始食い入るように講義を聴いており,時間を過ぎても質問が絶えないほどの熱中ぶりでした。「人間性」「生命の尊厳」「倫理観」という大きなテーマについての問いに,子どもの心も大きく動かされたようでした。
6月22日(木)にうめもとクリニックの梅本先生をお招きして,医学特別授業を行いました。「人は氏か育ちか」という話に始まり,体格,寿命,性格などが,遺伝子だけなく環境によって影響を受けていること,人が立ち直るためには良きパートナー(友だち)を得ることが重要であることなど,医学的な知見に子どもたちは刺激を受けながら話を聞く姿がありました。「過去は変えられないが,過去の意味は変えられる。」という梅本先生の言葉が印象的でした。
6/20(火)に,岐阜大学工学部の寺田先生とオンラインでつなぎ,生成AIについての特別授業を行いました。「内部表象とは何か」「人とロボットと生成AIの違い」「ChatGPTと確率的オウム」など,多様な視点から生成AIについての講義をしていただきました。
今後は大学等のガイドラインに従い,子どもたちとともに生成AIを有効活用できる方法を模索していきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |