【4年生】日々の授業
4A国語科の学習では,「世界に一つだけの絵本」の創作学習に取り組んでいます。
低学年図書室にあるたくさんの絵本を読み味わい,友達に読み聞かせをしたり絵本の秘密を探ったりしています。
子どもたちのどんなオリジナルの絵本が完成するのか楽しみです。


4B理科の学習では,「ものの温度と体積」「ものの温まり方」「水の3つのすがた」の学習を一体的に取り組んでいます。
理科の授業だけでなく,休み時間にも子どもたちが自主的に予備実験を行って学習を進め,ものの様子と温度の関係について探究しています。


4C社会科の学習では,三重県の世界文化遺産である熊野古道について学んでいます。
一般的に世界遺産に登録されることは名誉で誇らしいことですが,学習を進めることで登録に対するメリットやデメリットなどが見えてきました。

