劇団かかし座の宝島を鑑賞しました。
かげ絵と演劇とを融合した、独創的な演劇でした。
次から次へと変わる場面表現に、子どもたちは興奮しながら興味深く観ることができました。
最後に、児童代表が、劇団の方々に感謝の言葉を伝え、花束を贈りました。
有意義な時間を過ごすことができました。
10月4日(火)6限目、後期第1回 クラブ・委員会を行いました。後期のクラブ・委員会の種類は前期と同じですが、子どもたちの所属は交代します。
新しいクラブ・委員会で、子どもたちがはりきって活動していました。
9月30日(金)4週間の教育実習が終わりました。
子どもたちは実習生の先生方と一生懸命勉強し、楽しく触れ合うことができました。
楽しかった思い出を胸に、子どもたちはこれからも勉学に励み、実習生は本物の先生になってくれるよう頑張ってくれることでしょう。
9月12日(月)5限目に、第2回全校集会がありました。今回の全校集会の内容は、
委員会・クラブ発表・・・給食委員会、環境委員会、図書委員会、表現クラブ
教育実習生の皆さんに関するクイズ
で、集会委員会が企画・運営しました。委員会・クラブの活動の様子を知ったり、実習生の先生方の意外な特技を見せてもらったりと、楽しく充実した集会でした。
9月5日(月)~9月30日(金)まで、52名の学生が4週間教育実習を行います。
実習初日、実習生は体育館での着任式の後、担当学級で各学級の子どもたちとわくわくドキドキの出会いをしました。
9月2日(金)、「大地震の後火災が発生した」という想定で避難訓練を行いました。
子どもたちは、落ち着いて避難することができました。
机の下で自分の安全を守る 煙を吸わないように・・・
3分32秒で全員避難 1A前の防火シャッター
9月1日(木)、2学期がスタートしました。40日ほどの夏休みの間に、子どもたちの身体は大きくなり、表情もたくましくなっていました。
体育館での始業式の後、各教室では、夏休みの宿題や作品を提出したり、夏休みの思い出話に花が咲いたりしていました。
梅雨の合間をぬって水泳の授業を行っています。
初めは水を怖がっていた子も、少しずつ水に慣れてきました。
子どもたちは、毎時間、泳力を伸ばそうと一生懸命に練習しています。
6月17日(金)2週間の教育実習が終わりました。
2週間という短い期間でしたが、子どもたちは実習生の先生方と一生懸命勉強し、楽しく触れ合うことができました。
楽しかった思い出を胸に、子どもたちはこれからも勉学に励み、実習生は教師になるよう頑張ってくれることでしょう。
2週間教育実習も後半に入っています。実習生は自分の授業はもちろん、休み時間や給食・掃除などを子どもたちとともにしながら、多くのことを学んでいます。
教材も工夫しました。 子どもの言葉をしっかり聴きます。
楽しい給食 汗を流しながら一緒に掃除
思い切り遊ぶ休み時間 朝の会でのお話
授業後の反省会 学部1年生が先輩の授業を参観