三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 研究概要
  • これまでの研究テーマ
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • いじめ防止年間指導計画
  • 学校評価
  • 学習用コンテンツ
  • 欠席・遅刻連絡
  • 保健関係書類
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)

各種案内

  • R7年度年間行事計画
  • R7年度学校見学会
  • 令和7年度教育ボランティア募集について
  • 教育相談
  • 夏期コンサルテーションについて
  • 入学選考
  • 公開研究会の案内・申し込み
  • 令和7年度同窓会案内
 

給食室の記事一覧

「今日は調理員さんのお誕生日」

2017/02/08

2月8日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、

かぼちゃのサラダです。

給食を配膳室に取りに来たある児童が、

「今日はAさん(調理員さんの名前)の誕生日」

とAさんに声をかけていました。

調理員さんに聞くと、半年以上も前に今日が誕生日だと

その子に言ったそうです。

突然の「ハッピーバースデー」にAさんもびっくり!

でもとっても嬉しそうでした(*^_^*)

2/8_1.jpg

「八宝菜おいしかったよ」

2017/02/07

2月7日(火)の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、

中華スープでした。

ずっと八宝菜を楽しみにしてくれていたA君の

様子を見に行くと、すでにお皿の中はからっぽ。

「八宝菜、どうだった?」と尋ねると、「おいしかったよ」

と感想を言ったあと、「次は鶏肉のチリソース煮だよ」と

再来週の給食を楽しみにしてくれていました(^^;)

2/7.jpg

明日は八宝菜!

2017/02/06

2月6日(月)の給食は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、

五目きんぴら、大根と豆腐のみそ汁でした。

明日の給食の八宝菜をとっても楽しみにしているA君。

今日の給食を食べながら、「明日は3学期で最後の八宝菜

だね」と私に教えてくれました。

給食を楽しみにしてくれている様子が伝わってきて、

嬉しかったです。

2/6.jpg

学校給食週間

2017/02/02

2月2日(木)の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、

大根炊き、豆腐とわかめのみそ汁です。

学校給食週間の2日目。大根炊きは津市安濃町の郷土料理

です。安濃町の大根炊きは、肉を入れず、油揚げでこくを出す

そうです。大根や里芋に味が染みて、こっくりとした滋味深い

料理でした。

2/2_1.jpg

学校給食週間

2017/02/01

2月1日(水)の給食は、コッペパン、牛乳、津餃子、

野菜たっぷりスープです。

戦争のため一時中断していた給食が1月24日に再開された

ことを記念して、24日を含む5日間を「学校給食週間」として

います。たくさんの人たちの温かい気持ちのおかげで給食が

再開されたことに感謝をして、いただきたいですね。

本校は学校行事の都合で、本日から津市の郷土料理やご当地

グルメが登場します☆

2/1_1.jpg

味の相乗効果

2017/01/31

1月31日(火)の給食は、ごはん、牛乳、鯖のソース煮、

もやしのごま和え、小松菜のみそ汁でした。

先日参加した和食給食のセミナーで、講師の先生がこう

おっしゃっていました。

「ダシはカツオだけではなく、昆布や煮干しと合わせる

方が絶対に美味しい。」

相乗効果というそうです。本校のおみそ汁は、天然の

カツオや昆布を使って作っています。

1/31.jpg

しっかり食べて風邪予防!

2017/01/30

1月30日(月)の給食は、ごはん、牛乳、糸こんにゃくの

きんぴら煮、茎わかめのサラダでした。

1月も残り2日となりました。最近、風邪やインフルエンザが

流行ってきていますね。三食きちんと食べて、早めに寝て、

風邪に負けない体づくりを心がけましょう!

1/30.jpg

意外と、おいしかったかな!?

2017/01/27

1月27日(金)の給食は、コッペパン、牛乳、ツナのカップ焼き、

野菜とソーセージのスープでした。

ツナのカップ焼きには、じゃがいも、パプリカなどの野菜や

チーズが入っています。

じゃがいもが好きなある児童は、最初じゃがいもだけ選り分け

て食べていましたが、意外とおいしかったようで、完食すること

ができました。苦手な食べ物も、好きなものと合わせて

食べるとおいしく食べられることってありますよね(^_^)v

1/27_1.jpg

魚好き

2017/01/26

1月26日(木)の給食は、ごはん、牛乳、鰆のしょうゆ煮、

キャベツの即席漬け、大根のみそ汁でした。

みんな魚の煮付けが大好きのようです。給食食器を

返しにくるのも早かったです。

1/26.jpg

口内調味

2017/01/24

1月24日(火)の給食は、ごはん、牛乳、竹輪の磯部揚げ、

ツナサラダ、わかめと麩のすまし汁でした。

食事のマナーの1つとして、私が子どもの頃は「三角食べ」を

教えてもらいました。三角食べのことを口内調味とも言い、

日本独自の文化だそうです。

そういえば、「三角食べ」という言葉、あまり聞かなくなった気が

します。今はもっと自由な食べ方になっているのかな・・・(^^;)

1/24.jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 次へ

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会
  • 案内

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.