三重大学 教育学部附属特別支援学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 小学部概要
  • 中学部概要
  • 高等部概要
  • 研究概要
  • これまでの研究テーマ
  • 校歌
  • いじめ防止基本方針
  • いじめ防止年間指導計画
  • 学校評価
  • 学習用コンテンツ
  • 欠席・遅刻連絡
  • 保健関係書類
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)

各種案内

  • R7年度年間行事計画
  • R7年度学校見学会
  • 令和7年度教育ボランティア募集について
  • 教育相談
  • 夏期コンサルテーションについて
  • 入学選考
  • 公開研究会の案内・申し込み
  • 令和7年度同窓会案内
 

小学部の行事の記事一覧

小学部お楽しみ会

2015/12/14

12月11日(金),お楽しみ会を行いました。

この行事は,友だちや教員と一緒に,発表したり遊んだりして,楽しい時間を過ごすことを目的として行っています。

みんなで歌ったり踊ったり,パネルシアターを見たりして過ごし,最後にはみんなの大好きなおやつも食べました。

冬休みを前に,楽しい時間を過ごすことができました。

お楽しみ会 (1).jpg お楽しみ会 (2).jpg お楽しみ会 (3).jpg お楽しみ会 (4).jpg お楽しみ会 (5).jpg

小学部合宿

2015/09/18

9月17日(木),18日(金)の2日間,小学部の合宿を行いました。

小学部の合宿では,友だちや教員,教育実習生と一緒に活動する楽しさを味わうことと,集団の中で,食事や入浴などの生活に必要な活動をやってみようという気持ちを育てていくことを目標に行っています。

 

1日目は,あいにくのお天気だったため,予定していた公園あそびはできませんでしたが,鈴鹿青少年センターに行き,皆でお弁当を食べてきました。

学校では,宿泊訓練棟「ひまわりの家」でおやつを食べたり,遊戯室や体育館でトランポリンをしたりして楽しみました。夕食は,自分の食べたいおかずをとるバイキング形式の食事を楽しみました。

 

2日目は,バルーン遊びや玉入れ,ミニパネルシアターなどで楽しみました。

 

合宿 (1).jpg 合宿 (2).jpg 合宿 (3).jpg 合宿 (4).jpg 合宿 (5).jpg 合宿 (6).jpg 合宿 (7).jpg 合宿 (8).jpg 合宿 (9).jpg 合宿(10).jpg

小学部 サマースクール

2015/09/02

7月23日(木),7月30日(木),8月18日(火)の3日間,小学部のサマースクールを行いました。

 

サマースクールは,夏休み中に小学部の子どもたちが学校に集まり,友だちや教員,三重大学の学生たちとともに,楽しく過ごそうと毎年行っているものです。

当日は,リズム運動やバルーンあそびをして体を動かしたり,パネルシアターや玉入れをして楽しんだりしました。また,活動の終わりには,みんなの大好きなおやつも食べました。

 

3日とも暑い日でしたが,参加した子どもたちは元気な姿で,楽しそうに過ごしていました。

 

1.jpg s-2.jpg s-3.jpg s-4.jpg s-5.jpg

小学部遠足

2015/05/18

5月15日(金),松阪市にある上川町遊歩道公園へ遠足に行ってきました。

当日は,涼しい風が吹く気持ちのいいお天気で,コンビネーション遊具で遊んだり,おいしいお弁当やおかしを食べたりして,楽しく過ごしてきました。

小学部遠足 (1).jpg 小学部遠足 (2).jpg 小学部遠足 (3).jpg

小学部遠足 (4).jpg 小学部遠足 (5).jpg 小学部遠足 (6).jpg

小学部 お別れ会を行いました。

2015/03/06

3月5日(木),お別れ会を行いました。

最初に,6年生のお兄さん,お姉さんの紹介を行った後,5年生からお祝いのプレゼントを渡しました。

その後,みんなで歌ったり踊ったり,エプロンシアターを見たりして楽しく過ごし,最後にはみんなの大好きなおやつも食べました。

6年生の卒業まで残りわずかですが,楽しい思い出になる時を過ごせたことと思います。

お別れ会 (1).jpg お別れ会 (2).jpg お別れ会 (3).jpg お別れ会 (4).jpg

小学部 雪山体験に行きました

2015/01/16

1月16日(金),御在所スノーボード場にて,雪山体験を行いました。

穏やかなお天気の中,何度もそりに乗り,楽しく活動することができました。

 s-DSCF5832.jpg s-DSCF5871.jpg s-DSCF6199.jpg s-DSCF6208.jpg

10月7日小学部進路ガイダンスを実施しました。

2014/10/20

10月7日 小学部保護者対象の進路ガイダンスを行いました。今回のガイダンスではまず将来の進路を見すえて、小学部段階で家庭や学校で取り組んでおきたいことや、障がい者をとりまく法律や制度について、そして作業所などの利用について話をさせていただきました。この後、本校高等部の作業(陶芸、紙工、園芸)見学を行いました。参加された保護者の方からは「将来に向けて、今していかなければならないことを考えさせられた。」「法律について知ることができてよかった。」「高等部の作業風景に感銘した。」などの感想が聞かれ、とても有意義な時間をもつことができました。

小学部 合宿を行いました

2014/09/19

9月18日(木)と19日(金)の2日間を使って,小学部の合宿を行いました。

 

1日目は,風もさわやかなお天気の中,鈴鹿青少年の森公園へ校外学習に行きました。到着して,体育館でお弁当を食べた後,公園へ行き,コンビネーション遊具で遊んだり,芝生を走ったりして楽しみました。

学校へ戻ってからは,宿泊訓練棟「ひまわりの家」でおやつを食べたり,布団の準備をしたりしました。お風呂に入った後は,バイキング形式の夕食を食べました。デザートのゼリーは,5,6年生のお兄さんお姉さんが作ってくれました。

 

2日目は,朝食を食べた後,バルーン遊びや玉入れ,ミニパネルシアターなどで楽しみました。

 

s-s- 01 お弁当.jpg s-s-02 公園.jpg s-s-03 公園2.jpg s-s-04 公園3.jpg s-s-05 おやつ.jpg s-s-06 デザート作り.jpg s-s-07 布団運び.jpg s-s-08 夕食バイキング.jpg s-s-10 朝ご飯.jpg

小学部 サマースクールを行いました

2014/08/23

7月24日(木),7月31日(木),8月19日(火)の3日間,小学部のサマースクールを行いました。

 

サマースクールは,夏休み中に小学部の子どもたちが学校に集まり,友だちや教員,三重大学の学生たちとともに,楽しくすごそうと毎年行っているものです。

当日は,リズム運動やバルーンあそびをして体を動かしたり,パネルシアターや手あそびをして楽しんだりしました。また,活動の終わりには,みんなの大好きなおやつも食べました。

 

3日とも暑い日でしたが,参加した子どもたちは元気な姿で,楽しそうに過ごしていました。

 

s-01 朝の会.jpg s-02 なかま1.jpg s-02 なかま2.jpg s-03 おはなし.jpg s-05 おやつ のコピー.jpg

小学部の行事

2011/04/06

1年間の主な行事を紹介します。

4月 遠足 6月 修学旅行 9月 合宿
ensoku 修学旅行 合宿
今年は、芸濃町の安濃中央総合公園へ行きました。そりに乗って坂すべりが人気でした。 今年は、近鉄電車を利用して、大阪の海遊館とキッズプラザへ行ってきました。 去年は、校外学習で鈴鹿サーキットへ行きました。夕食は、みんなで焼きそばとフルーツポンチを作りました。
12月 お楽しみ会 2月 冬山体験 3月 お別れ会
お楽しみ会 冬山体験 お別れ会
2学期の終わりに行っています。去年は、附属小学校の2年生と交流を兼ねて音楽発表やゲームを楽しみました。 毎年、御在所へ行っています。一面の銀世界の中でそり遊びを楽しんできました。 卒業間近の6年生と一緒にゲームをしたりプレゼントを渡したりしました。5年生は、司会などの仕事をがんばりました。
附属小学校との交流 ミュージック活動  
附属小学校との交流 ミュージック活動  
まずは、プール水泳を小学生のみなさんと一緒に行いました。いつもと違うプールでもみんな楽しむことができました。 月1回くらいのペースでいなば園の米倉さんに来ていただいています。保護者の方々も一緒に参加しています。  
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

カテゴリー

  • 新型コロナの対応
  • 台風・地震の対応
  • 全校行事
  • 小学部の行事
  • 中学部の行事
  • 高等部の行事
  • 保健室
  • 給食室
  • 育友会
  • 案内

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2013年9月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年2月
  • 2011年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

三重大学 教育学部 附属特別支援学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町484番地
  • TEL 059-226-5193
  • FAX 059-228-7822
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.