10月25日(土),さわやかなお天気の中,運動会が開催されました。
学部縦割りの赤・青・黄組や,各学部ともそれぞれ,これまで練習してきた成果を発揮し,一生懸命競技に取り組むことができました。
今年の優勝は,赤組と黄組の同率1位でした。
地震発生の放送が入ると,全員頭を隠して机の下に避難しました。その後,手や本などで頭を守ることを意識しながら高台になっている附属小学校の中庭に避難しました。
今回の避難訓練は同時刻に四附合同で行いました。特別支援学校の児童・生徒も、「お・は・し・も」(おさない、はなさない、しゃべらない、もどらない)に気をつけて避難しました。
本年度2回目となる、伝言ダイヤル171・Web171の利用体験を、10月1日(水)に実施いたします。災害が起きたときにスムーズに連絡が取り合えるようになるために、利用体験をぜひお試しください。なお詳しい利用方法につきましては、9月29日にお配りするプリントを参照してください。
長い夏休みも終わり、今日から二学期です。今日は小学部・中学部・高等部の児童生徒が全員揃って出席して、元気な顔を見せてくれました。二学期はいろいろな行事が目白押しです。しっかりと、じっくりと、学校一丸となって取り組んでいきたいと思います。
4月に新しい仲間を迎えスタートを切った一学期が終わりました。ここまで無事に過ごせてきましたのも、保護者の皆様のご協力があったおかげです。ご協力ありがとうございました。
長い夏休みですが、安全にご留意頂き、充実した、楽しい思い出がいっぱいの夏休みになりますことを祈念しております。
平成26年6月5日(木)激しい雨が降る中でしたが80名程の参加者を迎え、本校の学校見学会を開催することができました。ありがとうございました。
就学相談、体験入学についてのお問い合わせや申し込みは本校までお願いします。
5月21日(水) 避難訓練と非常食体験をしました。
あいにくの天候で、高台まで避難する訓練はできませんでしたが、
生活訓練棟の”ひまわり”に、避難し、そこで、非常食体験をしました。
非常食に対する反応は、一部苦手な生徒もいましたが、おおむね楽しく体験することができ、
特に中学部・高等部の生徒はよくたべていました。