今年度7名の先生が4月に着任しました。
7名の先生より,子どもたちに自己紹介をしました。
子どもたちは,新しい先生の話を真剣なまなざしで聞いていました。
先生たちも子どもたちと素敵な出会いができました。
今年度新たな体制で教育活動に取り組んでいきます。
保護者の皆様のご支援,ご協力よろしくお願いします。
平成31年度の始業式を行いました。子どもたちは1学年進級し,一回り成長した姿で参加することができました。
元気な声で校歌を歌い,新しい学年の決意を新たにしたことと思います。
職員一同,新しい学年での子どもたちの成長を楽しみにしています。担任の先生といろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
3月15日(金),平成30年度の修了式および離任式が行われました。
一年間の活動を通して,子どもたち一人ひとりが大きく成長し,仲良く楽しく過ごすことができたと思います。
本年度も,保護者の皆様のご理解とご協力,ありがとうございました。
また,離任式では,転出の先生たちから,子どもたちに向けて温かい励ましや別れの言葉がありました。
別れはさみしいですが,その経験も一つの糧にして,また大きく成長していくことを願います。
来年度もどうぞよろしくお願いします。
平成31年3月8日(金),卒業証書授与式が行われました。
本年度の卒業生は,小学部3名,中学部6名,高等部7名でした。
それぞれが,新しい道に向かって第一歩を踏み出しました。
これまで子どもたちを支えていただいた皆様方,本当にありがとうございました。
子どもたちが次のステージでもいきいきと過ごせることを願っております。
2月8日(金)ひまわり棟からの出火による火災を想定した避難訓練を行いました。
火災発生の緊急放送の後、避難の指示に従い、学部ごとに遊戯場へ避難しました。
子どもたちは、先生の指示をよく聞き、口をハンカチなどで覆うことや走らず避難することなどに気をつけて、
落ち着いて行動することができました。
新年あけましておめでとうございます。
1月8日(火)に,3学期始業式が行われました。
4月にスタートしたこの1年も,早いもので残り3ヶ月です。
進級や卒業に向けて,一層成長できる日々としたいと思います。
12月20日(木),2学期の終業式が行われました。
教育実習,運動会,学校祭をはじめ,全校や各学部のたくさんの行事のあった2学期でしたが,
みんなで「なかよく」「たのしく」過ごすことができたことと思います。
冬休みも,事故や病気に気をつけて,3学期にまた元気な姿で登校してください。
11月3日(土),秋空の中,学校祭を開催しました。
各学部ともこれまでの練習の成果を発揮し,素敵な舞台発表をすることができました。
昼休みのお祭り広場や作業製品の販売,作品展なども,たくさんの人で賑わいました。
楽しい思い出の残る学校祭となりました。
去る10月20日(土)に運動会を開催しました。
強めの風が吹く中でしたが,無事に開催することができました。
各学部や学部縦割りの赤・青・黄組ともそれぞれ,これまで練習してきた成果を発揮し,一生懸命競技に取り組むことができました。
本年度の優勝は,青組でした。
10月1日(月) 附属幼稚園・小学校・中学校と同じ時間に、大地震を想定した合同避難訓練を行いました。
地震発生の緊急放送の後、机の下に頭を隠し、次の放送を待ちました。
避難の指示を聞き、本校の避難経路に従い、学部ごとに小学校の中庭へ避難しました。
その後、津波発生を想定し避難しました。
子どもたちは、先生の指示をよく聞き、頭を守ることや走らず避難することなどに気をつけて、