高等部では7月4日(木)~5日(金)に合宿を行いました。
合宿の「始まりの会」では20人全員で挨拶をしてから,最初の見学先「斎宮歴史博物館」に向かいました。
博物館では,「伊勢物語」の解説をしてくださる学芸員さんの話に聞き入る生徒,土器を復元する展示物におそるおそる取り組む生徒,映像展示室で古代に思いを馳せる生徒等,一人一人が自分の興味関心にそって活動する姿が見られました。昼食後は「いつきのみや歴史体験館」に行きました。館内では「小袿(こうちぎ)」の試着や「貝覆い(かいおおい)」で遊び,外では「浅沓(あさぐつ)」をはいたり,「蹴鞠(けまり)」,「ぎっちょう」をしたりして楽しみました。
学校に戻ってからは全員で夕食準備をしました。今年のメニューはカレーライスと「豆腐とチーズのバランスサラダ」でした。各クラスで役割分担して準備を整え,おいしく夕食をいただきました。夕食の後にはお風呂に入り,その後も生徒達は消灯までの時間を思い思いに過ごし,就寝の時間を迎えました。

2日目の朝食はチーズトーストとウィンナー,サラダでした。朝食も各クラスで役割を分担して準備を整え,みんなでいただきました。朝食後は体育館でフロートバレー。体を動かし,声を出し,ゲームだけでなく応援も楽しむことができました。その後は,ひまわり棟の掃除を全員で行い,合宿の最後に「終わりの会」をして,全ての日程を終了しました。クラスで,学部全体で協力して動く姿や,必要な時に自分の考えで行動している姿に,生徒たちの成長を感じた合宿でした。
