令和7年4月8日(火)、令和7年度入学式を挙行しました。
新しい制服に身を包み、期待と不安に胸を躍らせながら、143名の新しい仲間が初登校しました。
入学式では、呼名の際にしっかりと返事をする143名の姿があり、とてもすてきな入学式となりました。
また、入学式後、保護者の方々と共に記念写真を撮りました。
これから始まる中学校生活、一緒に多くのことを学び成長していきましょう!
4月7日(月)令和7年度着任式及び一学期始業式を行いました。
着任式では、9名の先生方が新しく附属中学校に着任されました。
始業式では、校長先生から「つながりあう個」について、長所や強みを生かすことと、調和しつながりあうことの大切さの話がありました。
みなさんと一緒に、附属中学校でのすてきな一年をつくっていきましょう。
2月28日(金)生徒会を中心に、「3年生に向けて、在校生からの感謝の想いを伝える」ことを目的に、三送会を行いました。
三送会では、生徒会執行部のほか、1・2年生の室長や議員が企画したクイズやゲームを行い、全学年で楽しいひと時を過ごしました。
その後、1・2年生が退場してから、3年生は、お世話になった先生方や後輩からのビデオメッセージを観ました。
本日、2年生は「なごや地球ひろば」と「名古屋市港防災センター」へ校外学習に行きました。なごや地球ひろばでは主にJICAの活動についての学習をし、名古屋市港防災センターでは地震体験や煙体験、台風などの自然災害についての学習をしました。みんな真剣に取り組んでいました。
「名古屋市港防災センター」
「なごや地球ひろば」
2年生の美術において、「私の一文字」をテーマに銅板からレリーフをつくりました。
銅板の着色には、理科で学んだ化合を活用しました。
完成した作品は、「一人ひとりが附属中学校をつくる一員であることを自覚し、みんながつながりあって附属中学校をつくっていこう」という思いと「次の最高学年として、これまでの附属中学校の先輩方から伝統を引き継いでいこう」という思いを込めて一つにまとめました。