本日、令和6年4月9日、令和6年度入学式を挙行いたしました。
新しい制服に身を包み、期待と不安に胸を躍らせながら、144名の新しい仲間が初登校です。
入学式では、呼名の際にしっかりと返事をして丁寧に礼をする144名の姿、立派な新入生代表挨拶があり、とてもすてきな入学式となりました。
また、入学式後、保護者の方々と共に記念写真を撮りました。
これから始まる中学校生活、一緒に多くのことを学び成長していきましょう!
本日は令和6年度1学期始業式・着任式です。8:00に新クラスが発表され、それぞれ新しい教室に入りました。着任式では新しく着任された先生から一言挨拶をしていただきました。始業式では校長先生、生徒指導の先生のお話の後、学年の先生、担任の先生、部活動顧問の先生が発表されました。新しい環境で気持ちも新たに頑張っていきましょう。
3月19日(火)修了式と離任式を行いました。
修了式では、校歌を合唱し、生徒会役員と学校長、生徒指導担当からの話がありました。
また、離任式において8名の先生方が在校生に向けて話をしました。
Graduation Talk 開催
3月11日(月)、Graduation Talkが行われました。3年生が1,2年生を対象に、受験(受検)する高校をどのように決めたか、試験に向けてどのようなことが必要なのか、受験(受検)勉強を1日どれぐらいしていたのか、勉強で行き詰ったときは何をしたら良いのかなど、様々な質問に対して3年生の先輩たちがわかりやすく丁寧に答えていました。後輩にとっては受験に向けての意識付けにつながる取り組みとなりました。
3年生の皆さん、いよいよ明日が卒業式です。附属中での学びを大切にし、生涯にわたって学び続ける気持ちや態度をこれからも持ち続けていってください。
3月11日(月)、三重大学家政教育コース村田先生、瀧日先生、横山先生、理科教育コース市川先生、保健体育コース水藤先生にお越しいただき、1,2年生が探究学習での基礎となる問いの立て方について学びました。
各個人が興味関心のある事柄について、疑問や既知の情報を書きだし、仮説や問いを立てました。
その後グループ学習を通して質問を出し合いより深め、同じテーマ設定をしたグループを組み、協働でさらに深める授業を行いました。