2023年度が始まりました。
4月3日から本校の新たな体制がスタートしています。
校門の桜の木も葉が出てきました。
教育理念「つながりあう個」です。
記念モニュメント「明日への鼓翼」です。
さて、この記念モニュメントの内容を紹介します。
附中五十周年の来し方を想い
来たるべき二十一世紀への飛翔をめざして
ここに記念の像を建立する
三重大学教育学部附属中学校
創立五十周年記念事業実行委員会
平成九年十一月
今年は創立七十六年目です。
3月27日(月)安濃中央総合公園内体育館で行われた中勢地区中学卓球大会において附属中学校男子卓球部Aチーム(メンバー:寺川泰人さん、水野海希さん、岡田侑樹さん、土井健生さん、北川尚崇さん、北川英崇さん、谷翔真さん、水野徠輝さん)が優勝しました。おめでとうございます。
今後は、4月16日(日)に四日市楠緑地体育館で行われるチャンピオンシップ大会に出場します。引き続き、応援をよろしくお願いします。
12月13日(火)5・6限目、1,2年生が防災学習をしました。
(株)IKUSA 脇濱翔太さん、芝浦工業大学 石川裕次教授、三重県教育委員会防災アドバイザー 大須賀由美子さん、奈良大学 土平博教授、の講師先生をお招きし、防災についてご講義していただきました。生徒たちは、あらかじめ希望した中から2つの講座を受講し、防災について様々な視点から考える良い機会となりました。
11月29日(火)、三重大学大学院工学研究科 川口淳准教授をお招きし、防災・減災についての学習をしました。これまでの日本で実際に起こった災害時の避難方法や避難所での対応について、各々がどうすればよいかを考え2択から選び、トランプを使用したゲーム形式で話し合いました。各教室とはオンラインでつなぎ、川口准教授には各教室を巡っていただきながら解説をしていただきました。各教室では災害時の対応について熱い議論が繰り広げられていました。
10月24日(月)令和4年度四附合同避難訓練を行いました。
中学校では4分もかからずにで全員が中庭に避難を終えました。
皆さん真剣に取り組むことができました。