今年最後の生徒議会・一斉活動部会を行いました。
生徒議会では、iPadのことについて執行部から提案がありました。
細かいルールを新たに作っていくのではなく、自分たちで決めた今のルールをみんなで徹底し、正しく使っていくことを確認しました。
生徒のみなさんひとりひとりが、意識して使えるといいですね。
iPadも含めて、ひとりひとりが正しく物事を捉えれる集団をめざしていきましょう。
昼休みにランチミーティングを実施しました。
放課後に行われる生徒議会の打ち合わせです。
主に、iPadについて議題と進行の仕方を確認しました。
生徒のみなさんと一緒にiPadについて考えていけるといいですね。
11月8日に行ったクアラルンプール日本人学校との交流会の感想がとどきました。
階段下に掲示してあります。
ぜひご覧ください。
本日は2学期の始業式でした。今回も放送でのお話となりました。(校長先生のお話と尺八は下にあります。)夏休みは雨の多い毎日でしたが、昨日くらいから晴れたと思うと残暑厳しい日々となりました。実りの秋が始まりましたので、旬の果物やサツマイモやジャガイモが並んできます。この2学期も様々な事があるかもしれません。また一緒に元気に9,10,11,12 月と楽しく過ごしましょう。
8月26日(木)...2学期始業式の話【校長先生のお話】(音声のみ11.3MB程度)
8月26日(木)...校長先生尺八(串本節と小諸馬子唄)の動画(10MB程度)
本日は附属中学校の終業式でした。今回もコロナウイルス感染予防対策として放送でのお話となりました。(校長先生のお話と尺八は下にあります。)明日から長い夏休みに入ります。9月になると教育実習も始まり、3年生は修学旅行もありますね。体育祭や附中のハーモニーもある予定です。また2学期になって皆さんの元気な姿を見れることを楽しみにしています。
7月19日(月)...1学期終業式の話【校長先生のお話】(音声のみ12MB程度)
7月19日(月)...校長先生尺八(稗つき節)の動画(20MB程度)