4月12日の授業風景です。
1年生は今日から貴重品ロッカーを利用し始めました。
登校したらロッカーにスマホや財布などの貴重品を入れ、下校のときに取り出します。
2年生3年生は教科の授業が始まりました。
授業開きでもiPadを活用します。
附属中学校は資質能力育成のため、タブレット端末を平素から最大限活用していきます。
4月11日の教室の様子をお知らせします。
1年生は学級開きで、自己紹介をしています。
2年生は学級の役割決めです。
3年生は室長中心に学級目標を決めています。
各学年やっていることはさまざまですが、子どもたちが自分の気持ちや意見を各々の状況にあわせて伝えることができるといいですね。
4月10日、2023年度の入学式を行いました。
爽やかに晴れました。
クラス発表の様子です。
教室で、入学式の流れを確認しています。
入学生代表のことばです。
しっかりと伝わってきました。
4月7日、あいにくの雨でしたが始業式着任式を行いました。
8時からのクラス発表では、歓声があがります。
着任式では、転任された先生を紹介し、生徒会執行部から歓迎のあいさつ。
校歌動画→https://drive.google.com/file/d/1Cbx-h1SLX7YfYnoghm_l0w-dbYKxDZ6b/view?usp=share_link
ひさしぶりに校歌を歌いました。
山口校長先生のお話。
生徒会執行部からのお話。
充実した1年に。
本日は雨☂ですね。
明日の始業式の準備を各学年の先生で進めています。
生徒のみなさんが元気に登校してくれることを楽しみにしています。
体育館北側に新しい駐車場ができあがりました。
利用できるようになるまであと少し。
校舎南側です。これは何かというと、、、
「はばたき」という作品です。
校歌をもとにしてつくられたものです。