本日,終業式を行いました。
校長先生からは,手さぐりでも前に進むことの大切さや,振り返って改善することの重要さなどのお話がありました。
生徒指導の平松先生からは,2学期を振り返ってのお話がありました。
また,今学期もたくさんの生徒が勉強や部活動などで表彰を受けることができました。
明日から冬休みに入りますが,目標をもって,規則正しい生活を続けていけるといいですね。
12月9日(土)に,津市立西橋内中学校で行われた三重県青少年赤十字協議会に,本校の生徒会執行委員が出席しました。
午前中は,各校の生徒会の活動を共有し,午後は,日本人学校の学生の方と,異文化交流をしました。
積極的に質問したり,熱心にメモを取ったりする様子も見られました。
協議会終了後も,2時間ほど,附属中学校の今後の活動方針について自発的に話し合う様子が見られました。
来年度入学予定の6年生が、附属中の授業を体験しました。
意欲的に発表する姿も見られ、4月の入学が楽しみです。
短時間ですが、部活動見学も行いました。
(体育:バドミントン) (理科: 音 )
(美術:アートゲーム) (社会科:ゆるキャラ作りから学ぶ)
11月21日,22日,24日に,2学期末テストが実施されました。
2学期の学習の定着度を確認し、テスト後は、出来ていなかった部分の復習にしっかりと取り組みます。
11月22日,育友会文化厚生部主催の「制服助け合いバザー」が本校体育館で行われました。
制服リユースによる有効活用とともに、売り上げは防災備蓄品の購入費に充てられます。
当日お世話いただいたスタッフのみなさん、朝早くからありがとうございました。