11日(金)に体育祭を開催しました。
前日までの台風の影響を感じさせない、絶好の体育祭日和になりました。
どのクラス・学年も、今までの練習の成果を発揮し、仲間との絆を深めることができました。
◆開会式
個性的な学級旗を掲げ、精一杯戦い抜くことを誓いました。


◆障害物リレー
ハードル、マット、玉入れなどがありました、。逆転に次ぐ逆転で、見ているほうも手に汗握る展開でした。


◆∞(インフィニティー)リレー
不規則に動くピーナッツ型のボールに苦闘しながらも、緩急をつけて最後まで走りぬきました。


◆出前一丁!!あいよ
蕎麦屋の出前のように、渡された箱に自分の箱を加えて50mを走り、次の走者にバトンタッチしていきます。最後まで順位がわからない楽しい競技でした。


◆スウェーデンリレー
走る距離が、人によって異なるリレー。各クラス作戦を立てて臨みました。


◆1年学年種目「借り物・人競争」
指定された物や人を借りてくる速さを競います。中には難しい題もあったようで、盛り上がりました。


◆2年学年種目「力を合わせてジャンプ」
大縄跳び。練習ではあまりいい記録はでなかったようですが、20回の大台を超えたクラスもありました。


◆3年学年種目「蛇の皮むきリレー」
”蛇の皮むき”が見どころのリレー。さすが3年生。どのクラスも声を掛け合いながら、一生懸命がんばっていました。


◆交流競技「デカパン競争」
附属特別支援学校と、本校1年生との交流競技。しっかりとコミュニケーションをとり、楽しく競争ができました。


◆全員リレー
全員参加のクラス対抗リレー。1本のバトンをつないで走りぬく姿は、とても感動的なものでした。


◆四方大綱引き
四方に伸びた綱を引き合う競技。最終盤で逆転したクラスもあり、最後まで目の離せない展開となりました。


◆閉会式
校長先生から賞状の授与があり、それぞれのがんばりを讃え合いました

