14:25
飛行機は厚い雲の中を飛んでいたのですが、揺れはあまりありませんでした。
沖縄に到着すると、
『いつものジメっとした熱波が襲ってきて・・・』
と、覚悟していたのですが、
『あれっ!暑くない!!というか風が吹くと寒い!?』
というのが、子どもたちの沖縄第一声でした。
那覇空港一時閉鎖の影響もあり、飛行機の到着が遅れました。予定よりも少し遅れていますが、ひめゆりの塔にむかいます。

15:00
ひめゆり平和祈念資料館に到着しました。
第3外科壕の前でガイドさんの話を聞き、お祈りをしました。
このあと資料館で展示見学をします。


16:50
海軍司令部壕を見学しました。
重機を使わずに掘った跡を見たり、自決のための手榴弾の痕跡を見たりすることで、当時の様子を少しだけですが、肌で感じることができました。
生徒たちは、
『これだけの物を人力で掘ったのはスゴイ。どれくらい時間がかかったんやろうか(堀跡を触りながら)』
『電気なかったら、ほんとに真っ暗やよな』
『水がどんどん出てきとる』
『ここでほんとに人が亡くなっとるの?』
『なんで自決しやないかんの?』
と話をしていました。
戦争を経験してない私たちには、想像もつかないようなことが、まさにこの場所で起こっていたんだと感じることができました。
