10月13日(木),14日(金)の修学旅行では,天気も良く,とても有意義な時間を過ごすことができました。一日目は,地元ガイドさんと寺院を見学したり,班のみんなでお昼ご飯を食べたりし,短い時間の中で内容の濃い時間を過ごすことができました。その後の二条城では,鴬張りの構造を間近で見ることができました。大徳寺大仙院では,足が痛くなった座禅,おいしい抹茶,今後前向きに生きていこうと思える法話といった思い出に残る体験をすることができました。旅館では,友達とともにご飯を食べたり,お風呂に入ったり,部屋で一緒にテレビを見たりすることで,楽しい時間を過ごすことができました。二日目は,金閣と銀閣を見学しました。両方を見学したことで,比較することができ,どちらが好きかを考えている子どもたちもいました。また,嵐山と清水坂で買い物をしました。二日間をとおして,見学先で気持ちの良い挨拶をしたり,旅館でスリッパを揃えたり,お風呂や食事の後に次の人が使うことを考えて片付けたりするなど,学年目標である「責任ある行動をする」姿を多くの場面で見ることができました。