11月29日(火)、三重大学大学院工学研究科 川口淳准教授をお招きし、防災・減災についての学習をしました。これまでの日本で実際に起こった災害時の避難方法や避難所での対応について、各々がどうすればよいかを考え2択から選び、トランプを使用したゲーム形式で話し合いました。各教室とはオンラインでつなぎ、川口准教授には各教室を巡っていただきながら解説をしていただきました。各教室では災害時の対応について熱い議論が繰り広げられていました。
10月24日(月)令和4年度四附合同避難訓練を行いました。
中学校では4分もかからずにで全員が中庭に避難を終えました。
皆さん真剣に取り組むことができました。
本日、育友会環境部に企画していただいた「クリーン大作戦」が行われました。保護者,生徒,職員,約220名ほどの方にご参加いただき、約2時間、校舎周辺の清掃作業を行いました。天気も良く、暑いくらいで大変でしたが、皆さんのご協力によりきれいになりました。参加していただきました皆様、有難うございました。
5月19日(木)・20日(金)1学期中間テストが行われました。1年生にとっては初めての定期テストということで、緊張もあったかと思います。みんな真剣に取り組んでいる様子が伺えました。
今日は修学旅行最終日です。7:00からホテルで朝食をいただき、9:00から講師の池本啓二さんによる震災講話です。みんな真剣に聴き入っている様子がありました。
11:40 萬壽殿にて昼食
人と防災未来センター