文化祭2日目は、三重大学三翠ホールにおいて、合唱コンクールを実施しました。
どのクラスも心のこもった素晴らしい演奏を披露しました。
また、音楽部のミニコンサートや附小6年生の合唱もあり、とても素敵な音楽の1日となりました。
<合唱コンクール> <音楽部:ミュージカル「虹細工」>
<生徒会執行部:退任の挨拶>
1年間お疲れ様でした。そして、ありがとう!
文化祭1日目は、生徒会のオープニングに始まり、個人体験発表、3年生の「島唄」、学年展示、教科展示、活動部展示、等多数の発表がありました。
オープニングで生徒会から出された問題を謎解きしながら、楽しく真剣に見学して回りました。
<生徒会オープニング> <3年学年合唱「島唄」>
<保健活動部展示> <美術科展示>
3年生がクラスごとに幼稚園を訪問し、園児と協働調理を行いました。
メニューは、おにぎりとお味噌汁です。
小さい子たちと上手に関わりながら、てきぱきと手順良く完成し、みんなで美味しくいただきました。
このプロジェクトは、世界の同世代と学び合う国際協働学習として、ユネスコが奨励する学習プログラムで、本年度、国際福祉活動部が参加し、サウジアラビアの中学校と交流しています。
この日は、第1弾としてテレビ会議システムを使って互いの学習を交流しました。
今後は、互いの想いを合わせた壁画の共同制作にむけ交流を続けます。
11月1日(木)に行われる「附中のハーモニー」のリハーサルを全学年で行いました。
本番まであと一週間。クラスで一致団結して取り組みます。