講師に津市ユネスコ協会の川口節子様をお招きして講演会を行いました。
ユネスコの活動について説明していただきました。
その中で、「書き損じはがきや使用済み切手の取り組み」についても詳しく教えていただきました。
国際福祉活動が今後より活発になっていくことを期待します。
1学期中間テストが行われました。
1年生にとっては、中学校生活初めての定期テストです。
まずは、落ち着いて解いていきましょう。
5月20日に亀山市の文化会館フェスタに音楽部が参加してきました。
(生徒感想)
1年生にとっては初めての舞台でした。
また、2・3年生にとっても気合をもう一度入れることができる大切な舞台となりました。
今回学んだことを忘れずにこれからの舞台も頑張りたいです。
5月15日 修学旅行2日目
ひめゆり平和祈念資料館へ行き、沖縄戦の悲惨さや平和の尊さを学びました。
民泊体験入市式の様子です。沖縄でしか味わえない貴重な体験ができました。
5月14日 修学旅行1日目
首里城へ行き沖縄の文化に触れることができました。梅雨入りした沖縄ですが天候にも恵まれ暑い1日でした。
轟ガマを見学しました。ガイドさんによる戦時中の話を聞きながら、当時の様子を心で感じました。
上原美智子さんによる平和講話を聞きました。「少女のみた沖縄戦」と題し、上原さんがご経験された戦争について、貴重なお話を聞くことができました。