3年生が体育の授業で取り組んだ、創作ダンスの発表会を行いました。
どのグループもリズムに乗ってテンポ良く、練習の成果を発表し合いました。
学校薬剤師の先生に来ていただき、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。
危険ドラッグが脳に与える影響の怖さや、危ない誘いはキッパリ断ることなどを学習しました。
国際福祉活動部がサウジアラビアの中学校とテレビ会議で交流をしました。
テーマは「プラスチックゴミによる環境汚染について」です。互いに調べた内容をプレゼンし合って意見交換をしました。
H31年度入学試験を希望される方に集まっていただき、本校の特色や教育理念である「つながりあう個」について説明をさせていただきました。
本校の教育に共感していただける多くの方が受検してもらえることを期待しています。
国際福祉活動部は、12月4日(火)にサウジアラビアの中学校とテレビ会議システムでの交流会を予定しています。
三重大学の留学生から英語でのプレゼンテーションの手ほどきを受けました。