後期の生徒会地役員と学級役員の任命式を行いました。
まず、生徒会の「会長」「副会長」「執行委員」を任命し、その後学級の「室長」「副室長」「書記」「議員」を任命しました。
責任感と使命感をもって、頑張ってほしいと思います。
津市内の中学校で数学教育を研究されている先生方が、本校の授業を参観に来られました。
参観後は、本校の授業者も入って熱心に事後検討会が行われました。
後期生徒会の立会演説会が行われました。
候補者全員が演説の中で、一部の代表ではなくすべての生徒のために生徒会活動を行うという視点を持っており、しっかりとした演説だったと思います。
附属四校園合同で、避難訓練を実施しました。
震度7の地震発生に対応してグランドへ避難した後、「津波警報」「大津波警報」発令により再度、校舎3階への避難行動を訓練しました。
9月3日に始まった1ヶ月間の教育実習が終了しました。
6限目は、各学級でお別れ会を計画し、実習の先生方と楽しいひとときを過ごしました。
<ゲーム大会で盛り上がりました>
<ドッジボールで盛り上がりました>