2学期の3年生に続き、大学病院救急救命の先生と消防署員の方を講師に迎え、1,2年生も救命措置の手順について学びました。
心臓マッサージやAEDの使い方について、丁寧にご指導いただきました。
国語科の取り組みで百人一首大会を開催しました。
冷え込んだ体育館でしたが、熱い勝負が展開されました。
附属小学校「集会委員会」の児童が、集会の「附中のいろいろ」を紹介するために、委員会の時間を使って取材に来てくれました。
1年生の代表2名が質問に答える形で行いました。
新年あけましておめでとうございます。
3学期の始業式が行われました。
3年生にとっては、大切な大切な3学期です。
1,2年生にとっても、学年の最後の学期です。
ゆっくりとでもいいですから、立ち止まらずに歩みを進めましょう。
表彰式ではたくさんの子たちが表彰され、2学期の活躍が紹介されました。
3学期の活躍にも期待です。
生徒会発表では、国際交流についての取り組みが発表されました。
終業式の校長先生のお話では、吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」について触れられました。
3年生にとっては進路に向けて、12年生にとっても有意義な冬休みになることを期待しています。