5月13日(月)
ビビンバ かきたま中華スープ バナナ 発酵乳

韓国料理のビビンバは、子どもたちにも人気の料理です。
ゼンマイや野菜をたっぷり使い、ピリ辛の味付けをした丼です。
5月14日(火)
ごはん あんかけ揚げだし豆腐 シーチキンとひじきの炒り煮 牛乳

「あんかけ揚げだし豆腐」は、給食室で揚げた揚げ豆腐に、教室で野菜やひき肉の入った あん をかけて食べます。かつおの風味がしっかりきいた あん はごはんによく合い、残った あん をごはんにかけて食べている子どもの姿も見られました。
5月15日(水)
小型コッペパン クリームスパゲティー キャベツとコーンのサラダ 牛乳

牛乳や生クリーム、粉チーズを使い、クリーミーな味付けにベーコンの塩味が効いたスパゲティーです。
サラダは、コーンと春キャベツの甘みのきいた、さっぱりとした一品です。
5月16日(木)
ごはん 揚げ魚のマリネ アスパラガスとジャガイモのソテー 牛乳

揚げ魚のマリネは、揚げた魚に、甘酸っぱいマリネ液をかけた料理です。暑くなってきた季節に合わせた、さっぱりとした料理です。
ソテーは、今の季節においしい、旬のアスパラガスを使った料理です。
アスパラガスは苦手な子どもも多いのですが、ジャガイモやベーコンと一緒にソテーすると子どもにも食べやすいようで、サラダなどに比べてよく食べている姿が見られます。
5月17日(金)
コッペパン カレーシチュー フルーツヨーグルト和え 牛乳

子どもたちに人気の料理を組み合わせた、サービスメニュー(!?)です。
翌日に運動会を控え、子どもたちが元気になるように、と考えた今日の給食、皆よく食べていました。