三重大学 教育学部附属小学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長あいさつ
  • 学校教育目標
  • 学校情報
  • 研究の歩み
  • 公開研究会
  • いじめ防止基本方針
  • 教育実習
  • 新入児募集
  • 創立150周年記念事業
  • 育友会
  • 航空写真
  • 運用規定
  • 教科書採択
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)
  • 津市 e-Learning    ポータル
  • 欠席・遅刻連絡
  • リンク

教育目標

  • 学校教育目標「学校作りビジョン」[pdf]

行事予定

  • 令和7年度 年度計画案[pdf]

学校からのお知らせ

  • 気象警報発令時における児童の登下校について[pdf]
  • 附属小学校の大地震・津波発生時等の対応について[pdf]
  • Jアラート(全国瞬時警報システム)の対象地域となった場合の対応について[pdf]

きずなネットへの登録

  • 【育友会員様へ】きずなネットへの登録をお願いします(pdf)
  • きずなネット登録用メールアドレス

きずなネットQRコード

携帯サイト

  • 携帯サイト

QRコード

 

学校行事の記事一覧

12月集会

2012/12/03

 

今月の全校集会は、生活委員会・保健委員会・放送委員会・音楽ダンスクラブ・集会委員会の発表でした。

オープニングの歌は、『赤鼻のトナカイ』いいノリで歌えました。

20110101_001.jpg

生活委員会の発表は、『学校当たり前クイズ』でした。みんなが知っているはずのルールを再確認できました。

20121203_002.jpg

保健委員会の発表は、『風邪の○×クイズ』でした。健康に関する知識が増えました。風邪に負けない冬になりそうです。

20121203_001.jpg

放送委員会の発表は、『後期の企画』についての発表でした。わくわくします。

20110101_004.jpg

音楽ダンスクラブの発表は、『きよしこの夜』の斉唱と『サンタが町にやってくる』のダンスでした。クリスマス気分が盛り上がりました。

20121203_003.jpg

最後は集会委員会からの発表でした。内容は先日実施したアンケートの結果発表でした。一つひとつの結果に、体育館が沸きました。

20121203_004.jpg

12月集会

2012/12/03

 

今月の全校集会は、生活委員会・保健委員会・放送委員会・音楽ダンスクラブ・集会委員会の発表でした。

オープニングの歌は、『赤鼻のトナカイ』いいノリで歌えました。

20110101_001.jpg

生活委員会の発表は、『学校当たり前クイズ』でした。みんなが知っているはずのルールを再確認できました。

20121203_002.jpg

保健委員会の発表は、『風邪の○×クイズ』でした。健康に関する知識が増えました。風邪に負けない冬になりそうです。

20121203_001.jpg

放送委員会の発表は、『後期の企画』についての発表でした。わくわくします。

20110101_004.jpg

音楽ダンスクラブの発表は、『きよしこの夜』の斉唱と『サンタが町にやってくる』のダンスでした。クリスマス気分が盛り上がりました。

20121203_003.jpg

最後は集会委員会からの発表でした。内容は先日実施したアンケートの結果発表でした。一つひとつの結果に、体育館が沸きました。

20121203_004.jpg

11月19日~11月22日の給食

2012/11/27

 

20121119_100.jpg

11月19日 

ごはん 豚肉としめじのピリ辛炒め

切干大根の中華和え 牛乳

中華風の味付けをした炒め物はご飯がすすんだようです。

 

 

 

20121120_100.jpg

11月20日

ごはん あんかけ揚げだし豆腐

ツナとほうれん草の和えもの 牛乳

あんかけの中に入っている生姜の味に

気付いた児童もいました。味わって食べています。

 

 

20121121_100.jpg

 11月21日

小型黒糖パン サーモンクリームスパゲティ

チンゲン菜とハムのサラダ 牛乳

「今日のパンは焦げパン!?」「ちがうよー!黒糖パンだよ!」

という声があちらこちらで聞かれました。

食べてみて、甘い味に「焦げパン」ではないとすぐに気が付いていました。

 

 

 

20121122_100.jpg

11月22日

他人丼 白菜の胡麻和え

牛乳

豚肉と卵で他人丼でした。

お箸で上手に食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月12日~11月16日の給食

2012/11/21

20121112_000.jpg

11月12日の献立

ごはん 八宝菜 大学芋 牛乳

大学芋に、大好き!という声がたくさん聞かれました。

 

20121113_000.jpg

11月13日の献立

みそそぼろごはん  白菜の治部煮風  牛乳

みそそぼろごはん は 新メニューでした。  

みそ味は人気の味付けです。

 

20121114_000.jpg

11月14日の献立

コッペパン  魚のカレー風味揚げ わかめとキャベツのサラダ 

青梗菜のクリームスープ 発酵乳

発酵乳は月に一回のお楽しみにです。

クリーム味のスープでパンも食べやすかったようです。

 

20121115_000.jpg

11月15日の献立

蟹ちらしずし  手巻きのり  沢煮碗  牛乳

大きなのりに巻いて豪快に食べる児童、

のりを半分にして細巻きににして食べる児童、

細かくちぎってのりを散らして食べる児童

色々な食べ方ができたちらしずしでした。

 

20121116_000.jpg

11月16日の献立

バターロール  鶏肉のこがね焼 ほうれん草のソテー

 白菜のスープ 牛乳

白菜のスープにはジャガイモも入り、

とろみのあるスープで、体も温まったようです。

 

11月5日から11月9日の給食

2012/11/13

20121105_100.jpg

11月5日の献立 :: さつまいもご飯 炒り豆腐 こまつなのおかか和え 牛乳

 

 季節の食材、さつまいもをつかったご飯です。 どのクラスも完食でした。 

 

20121106_000.jpg

11月6日の献立 :: ご飯 味噌かけおでん 千種和え 牛乳

 

 甘辛いみその入った食缶は、いつもからっぽです。 みそ味が大好きなようです。 

 

 

20121107_100.jpg

11月7日の献立 :: コッペパン イカのチリソースかけ マカロニサラダ 青梗菜のかきたまスープ 牛乳

 

 今日のイカのチリソースにはパセリを入れました。意外かも知れませんが、パセリが好き!という声も聞かれます。 

 

 

20121108_100.jpg

11月8日の献立 :: ご飯 照り焼きハンバーグ 海藻サラダ もやしスープ 牛乳

 

 初登場の照り焼きハンバーグに、多くの児童が楽しみにしていました。 給食室で一つ一つ手作りをしたハンバーグは大好評でした。  

 

 

20121109_100.jpg

11月9日の献立 :: コッペパン  パンプキンシチュー  チーズと野菜のドレッシングサラダ   牛乳

   かぼちゃの色で見た目でも楽しめるシチューです。チーズ入りのサラダは人気メニューの一つです。

 

音楽集会 5・6年生発表

2012/11/05

 

今回の音楽集会は、5・6年生の発表でした。

はじめに、全校で「もみじ」を歌いました。音の重なりが見事で、秋の訪れを感じずにはいられませんでした。

20090101_1000.jpg 20090101_1001.jpg

そして、いよいよ5・6年生の出番。美しい歌声とハーモニーは、下級生たちのお手本でした。

5年生の歌は、「星の世界」と「風のフォルテッシモ」でした。

20090101_1004.jpg 

6年生の発表は、「ふるさと」と「未来へ」でした。

20090101_1007.jpg

体育館は、5・6年生の歌声につつまれて、とても心地よかったです。

 

日曜参観

2012/10/14

10月14日(日)、本日は日曜参観でした。お忙しい中ご参観いただきまして、ありがとうございました。子どもたちもよくがんばっていたと思います。

授業参観終了後は、育友会行事、教養部講演会でした。

 今井先生による「三重県の救急医療について」、熱い講演をいただきました。

その後、ドクターヘリが到着。

とてもよく分かる講演の後、実物を見ることで、子どもたちにも救急医療の大切さが伝わったと思います。

いい日曜参観になったと思います。

20121014_001.jpg 20121014_000.jpg

今月の行事予定

2012/10/05

【10月】

 2日(火) 4週間教育実習終了

 3日(水) 芸術鑑賞会

 8日(月) 体育の日

12日(金) 学校説明会のため、1年生のみ4限給食後下校

14日(日) 日曜参観日

15日(月) 日曜参観振替休日

19日(金) 5年生 学年活動:6限目 体育館

23日(火) 1年生 誘拐防止教室:3限目 国際理解教室

25日(木) 6年生 修学旅行 4年生 学年活動・給食試食会:5限目 体育館

26日(金) 6年生 修学旅行 1年生 学年活動・給食試食会:5限目 体育館

29日(月) 2年生 学年活動:5件目 体育館

31日(水) 1から5年生 社会見学 

 

 

 

芸術鑑賞会

2012/10/03

10月3日(水)に、芸術鑑賞会がありました。内容は、劇団ミュージカルプラザのみなさんによる、『ラテンのリズムで遊ぼう』でした。

1・2・3年生は2限目に、4・5・6年生は3・4限目を利用して鑑賞し、参加しました。

ミッキーマウスマーチでスタートしたコンサートは、楽器の紹介や楽曲の鑑賞で楽しんだ後、たいへん盛り上がりました。

子どもたちは、リズムにのって、体で音楽を感じていました。

20121003_000.jpg 20121003_001.jpg

20121003_002.jpg 20121003_003.jpg

20121003_004.jpg 20121003_005.jpg

4週間実習終了

2012/10/02

9月5日から開始しました4週間実習が終了しました。終盤は台風の影響もありましたが、実習生も児童も有意義な時間を過ごせたと思います。

離別式では心をひとつにして校歌を歌いました。その後、児童代表挨拶と実習生代表挨拶がありました。

最後に実習生から歌を贈ってもらいました。曲は『涙そうそう』でした。

心に残る離別式でした。

20090101_000校歌.jpg 20090101_001児童.jpg

20090101_002実習生.jpg 20121002_000なだそうそう.jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 次へ

カテゴリー

  • 学校行事
  • 学年の様子

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

三重大学 教育学部 附属小学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町359番地
  • TEL 059-227-1295
  • FAX 059-227-1296
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.