三重大学 教育学部附属小学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校教育目標
  • 学校情報
  • 研究の歩み
  • 公開研究会
  • いじめ防止基本方針
  • 教育実習
  • 新入児募集
  • 育友会
  • 学年活動
  • 航空写真
  • 運用規定
  • 教科書採択
  • 附属小学校 相談窓口(メール窓口)
  • 津市 e-Learning    ポータル
  • 欠席・遅刻連絡
  • リンク

教育目標

  • 学校教育目標「学校作りビジョン」[pdf]
  • 学校評価結果の概要と今後に向けて[pdf]

行事予定

  • 令和2年度 年度計画案[pdf]

学校からのお知らせ

主な配布文書

  • 大地震・津波発生時等への対応[pdf]
  • 【提出物】出席停止証明書[pdf]
  • 気象警報発令時における児童の登下校について[pdf]

きずなネットへの登録

  • 【育友会員様へ】きずなネットへの登録をお願いします(pdf)
  • きずなネット登録用メールアドレス

きずなネットQRコード

携帯サイト

  • 携帯サイト

QRコード

 

学校行事の記事一覧

芸術鑑賞会

2012/10/03

10月3日(水)に、芸術鑑賞会がありました。内容は、劇団ミュージカルプラザのみなさんによる、『ラテンのリズムで遊ぼう』でした。

1・2・3年生は2限目に、4・5・6年生は3・4限目を利用して鑑賞し、参加しました。

ミッキーマウスマーチでスタートしたコンサートは、楽器の紹介や楽曲の鑑賞で楽しんだ後、たいへん盛り上がりました。

子どもたちは、リズムにのって、体で音楽を感じていました。

20121003_000.jpg 20121003_001.jpg

20121003_002.jpg 20121003_003.jpg

20121003_004.jpg 20121003_005.jpg

4週間実習終了

2012/10/02

9月5日から開始しました4週間実習が終了しました。終盤は台風の影響もありましたが、実習生も児童も有意義な時間を過ごせたと思います。

離別式では心をひとつにして校歌を歌いました。その後、児童代表挨拶と実習生代表挨拶がありました。

最後に実習生から歌を贈ってもらいました。曲は『涙そうそう』でした。

心に残る離別式でした。

20090101_000校歌.jpg 20090101_001児童.jpg

20090101_002実習生.jpg 20121002_000なだそうそう.jpg

9月の児童集会

2012/09/24

9月24日(月)5限目に集会を行いました。

今回発表したのは、5つのクラブ・委員会です。

・高学年図書委員会

・給食委員会

・体育委員会

・ダンスクラブ

・集会委員会

それぞれ趣向を凝らした、楽しくためになる発表でした。

20120924_001.jpgいよいよ始まります。今月の歌は、「どんぐりころころ」

20120924_002.jpg

高学年図書委員会 図書室の使い方についての劇・クイズと、連絡をしました。

20120924_006.jpg

給食委員会 新メニューの発表などをしてくれました。

20120924_009.jpg

体育委員会 体育倉庫の片付けと、新しい体育用具についての発表でした。

20120924_010.jpg

ダンスクラブ 演目は、嵐の「ワイルドアットハート」!ノリノリです。

 20120924_012.jpg

 最後は集会委員会の「先生クイズ」 盛り上がります。

次回の集会も楽しみです。

 

4週間実習開始

2012/09/05

9月5日から、4週間の教育実習が始まりました。

1限目には、対面式を行いました。

子どもたちの態度はとても立派でした。校歌もきれいに響きました。

20120814_000.jpg

20120814_001.jpg

20120814_002.jpg

20120814_003.jpg

子どもたちにとっても、すばらしい日々になることがとても楽しみです。

 

 

2学期始業式

2012/09/03

2学期の始業式を行いました。

転入生も迎えていいスタートが切れたと思います。

子どもたちの活躍に期待大です。

20120812_000.jpg

20120812_002.jpg

20120812_001.jpg

 

 

2学期目前

2012/09/01

もうすぐ2学期が始まります。

まだまだ日中は暑い日が続きますが、子どもたちが元気に登校してくるのを、校舎も静かに待っています。

20120831_000.jpg

20120831_001.jpg

体調を整えて、素敵な笑顔で朝の挨拶をしてくれるのを、職員一同楽しみにしています。

7月の給食

2012/07/25

楽しかった1学期が終わりました。夏休みはもちろん楽しみですが、給食を見ていると、2学期の楽しみが増えていきますね。

7月2日(月)

20120702_000.jpg

・親子丼

・キャベツともやしのゆかり和え

・牛乳

 

3日(火)

20120703_000.jpg

・ごはん

・マーボーなす

・春雨の酢の物

・牛乳

 

4日(水)

20120704_000.jpg

・小型コッペパン

・イカ入り焼きそば

・きゅうりのごま和え

・牛乳

 

5日(木)

20120705_000.jpg

・麦入りごはん

・焼肉

・コーン入りかきたまスープ

・牛乳

 

6日(金)

20120706_000.jpg

・ミルクパン

・魚のみそチーズ焼き

・海藻ときゅうりのサラダ

・フルーツポンチ

・牛乳

 

9日(月)

20120709_000.jpg

・麦入りごはん

・がんもどきの含め煮

・人参のきんぴら

・にゅうめん汁

・牛乳

 

10日(火)

20120710_000.jpg

・ごはん

・豚肉とキャベツのみそ炒め

・なすとチンゲン菜の生姜醤油和え

・牛乳

 

11日(水)

20120711_000.jpg

・コッペパン

・揚げ鳥のレモンあんかけ

・じゃがいものバター醤油和え

・中華風野菜スープ

・牛乳

 

12日(木)

20120712_000.jpg

・夏野菜のカレーライス

・福神漬け

・金時豆のサラダ

・牛乳

水泳

2012/07/06

天候に悩まされておりますが、プールでは子どもたちの元気な声が響き渡っています。

20090124_001.jpg 20090124_000.jpg

1学期も残りわずか。学習の仕上げとともに、元気にプールで体を動かしています。

6月後半の給食

2012/07/06

6月後半の給食をご紹介します。

バリエーションに富んだメニューの数々でした。

おいしくいただきました。

 

6月14日(木)

20120614_000.jpg

・麦入りご飯

・蒸し鶏のごまみそかけ

・なます

・わかめとえのき茸の澄汁

・牛乳

 

15日(金)

20120615_000.jpg

・コッペパン

・チリコンカーン

・ジャガイモと大根のサラダ

・牛乳

 

18日(月)

20120618_000.jpg

・ハヤシライス

・切り干し大根とひじきのサラダ

・ファイバーヨーグルト

・牛乳

 

19日(火)

20120619_000.jpg

・ごはん

・回鍋肉

・春雨スープ

・牛乳

 

20日(水)

20120620_000.jpg

・コッペパン

・タンドリーチキン

・キャベツのソテー

・オニオンスープ

・牛乳

 

21日(木)

20120621_000.jpg

・麦入りご飯

・魚のマヨコーン蒸し

・もやしと油揚げのゴマ酢和え

・変わりきんぴら

・牛乳

 

22日(金)

20120622_000.jpg

・小型コッペパン

・みそかけめん

・こんにゃくサラダ

・牛乳

 

25日(月)

 20120625_000.jpg

・シーチキンピラフ

・ミネストローネ

・バナナ

・牛乳

 

26日(火)

20120626_000.jpg

・ごはん

・すき焼き風煮

・さやいんげんのごまみそ和え

・牛乳

 

27日(水)

20120627_000.jpg

・ミルクパン

・スペインオムレツ

・わかめとコーンのサラダ

・豚肉とチンゲン菜のスープ

・牛乳

 

28日(木)

20120628_000.jpg

・麦入りご飯

・じゃがいもと厚揚げの含め煮

・きゅうりの梅風味和え

・牛乳

 

29日(金)

20120629_000.jpg

・コッペパン

・上げ魚のマリネ

・ペンネマカロニのカレーソテー

・コンソメスープ

・牛乳

合唱発表会

2012/06/26

6月25日月曜日、5限目に合唱発表会を行いました。

今回発表したのは、1年生、5年生、6年生です。

かわいい一年生と、高学年ならではの力を発揮した5、6年生の発表はとてもすばらしかったです。

鑑賞している私たちも、きれいな歌声、元気な歌声に浸ることができました。

 20120625_001.jpg

 

20120625_002.jpg 20120625_004.jpg

 

20120625_003.jpg 20120625_006.jpg

 

20120625_005.jpg 20120625_008.jpg

 

20120625_007.jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 次へ

カテゴリー

  • 学校行事
  • 給食
  • 学年の様子

過去の記事

  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

三重大学 教育学部 附属小学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町359番地
  • TEL 059-227-1295
  • FAX 059-227-1296
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.