6月2日
クリームかけライス アスパラガス入りサラダ 牛乳 びわ
6月3日
ごはん 納豆みそ じゃが芋のそぼろ煮 筍とわかめの清まし汁 牛乳
6月4日
コッペパン 鮭のチーズ焼き 切り干し大根とひじきのサラダ 豚肉とキャベツのスープ 牛乳
6月5日
三色そぼろごはん キャベツのゆかり漬 あおさのみそ汁 牛乳
6月6日
背割りコッペパン 豆とひき肉のカレー煮 冷製パスタサラダ もやしスープ 牛乳
6月の集会を行いました。
生活委員会からは、朝のあいさつ運動のことから、気持ちのいいあいさつについての発表でした。
ボランティア委員会からは、ベルマークについての発表でした。
集会委員会からは、先生の子どもの頃の写真をもとにしたクイズの発表がありました。
みんなのためになり、楽しみもある集会でした。
6月13日(金)
本日で、2週間の教育実習が終了しました。
離別式は、校歌で始まりました。
その後の児童代表あいさつも、実習生代表あいさつも、胸にしみいるものでした。
実習生からの歌のプレゼントは「bilieve」でした。こちらも胸にしみいりました。
5月26日
ハヤシライス 大根とキャベツのサラダ 牛乳 クリームヨーグルト
5月27日
麦入りごはん 豚じゃが キャベツの土佐酢和え 牛乳
5月28日
小型ミルクパン きのこクリームスパゲティ ほうれん草のサラダ 牛乳
5月29日
麦入りごはん 上州きんぴら 鶏肉のつみれ団子汁 牛乳
5月30日
小型コッペパン カレーうどん もやしと油揚げのごま酢和え 牛乳
51名の実習生を迎えて、2週間の教育実習が始まりました。
すばらしい児童代表のあいさつで、子どもたちにとって、わくわくの日々が始まりました。
5月20日
麦入りごはん かつおのごまがらめ 野菜のドレッシングサラダ 小松菜と油揚げのみそ汁 牛乳
5月21日
小型コッペパン 焼きビーフン フルーツのヨーグルト和え 牛乳
5月22日
麦入りごはん 酢豚 きのこと白菜のスープ 牛乳
5月23日
ミルクパン サーモンシチュー こんにゃくサラダ 牛乳
5月12日
チキンライス じゃが芋と大根のサラダ 牛乳 発酵乳ゼリー
5月13日
ごはん アスパラガスのバーベキューソース炒め キャベツと油揚げのみそ汁 牛乳
5月14日
小型きな粉揚げパン ポトフ ミモザサラダ 牛乳
5月15日
チキンカレー 福神漬 野菜の三色和え 牛乳
5月16日
コッペパン ポークビーンズ わかめとコーンのサラダ 牛乳
5月7日
コッペパン 鰆のレモンバター香り焼き キャベツとコーンのサラダ ミネストローネ 牛乳
5月8日
ビビンバ かきたま中華スープ 牛乳 バナナ
5月9日
ミルクパン ボルシチ風シチュー キャベツときゅうりのサラダ 牛乳
4月28日
親子丼 春雨と果物の酢の物 牛乳
4月30日
ミルクパン ポークシチュー 野菜のドレッシングサラダ 牛乳
5月1日
麦入りごはん たくあん漬のごま和え 野菜のみそ煮 沢煮椀 牛乳
5月2日
セルフホットドック 野菜サラダ 豚肉とキャベツのスープ 柏餅 発酵乳
4月21日
ごはん えびのチリソース煮 リーフレタス オニオンスープ 牛乳
4月22日
麦入りごはん 鯵のカレー風味揚げ 野菜の三色和え 筍とわかめの清まし汁 牛乳
4月23日
小型コッペパン スープスパゲティ アスパラガス入りサラダ 牛乳
4月24日
カレーライス 福神漬 小松菜のアーモンド和え 牛乳
4月25日
コッペパン チリコンカーン チーズ入り野菜サラダ 牛乳