三重大学 教育学部附属小学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長あいさつ
  • 学校教育目標
  • 学校情報
  • 研究の歩み
  • 公開研究会
  • いじめ防止基本方針
  • 教育実習
  • 新入児募集
  • 創立150周年記念事業
  • 育友会
  • 航空写真
  • 運用規定
  • 教科書採択
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)
  • 津市 e-Learning    ポータル
  • 欠席・遅刻連絡
  • リンク

教育目標

  • 学校教育目標「学校作りビジョン」[pdf]

行事予定

  • 令和7年度 年度計画案[pdf]

学校からのお知らせ

  • 気象警報発令時における児童の登下校について[pdf]
  • 附属小学校の大地震・津波発生時等の対応について[pdf]
  • Jアラート(全国瞬時警報システム)の対象地域となった場合の対応について[pdf]

きずなネットへの登録

  • 【育友会員様へ】きずなネットへの登録をお願いします(pdf)
  • きずなネット登録用メールアドレス

きずなネットQRコード

携帯サイト

  • 携帯サイト

QRコード

 

学校行事の記事一覧

2月18日~3月8日の給食

2013/03/11

2月18日

20130218_111.jpg

麦入りご飯、大根と厚揚げの含め煮、春雨の酢の物、牛乳

 

2月19日

20130219_111.jpg

ハヤシライス、ポテトサラダ、牛乳

 

2月20日

20130220_111.jpg

コッペパン、鮭の香草焼き、大根入り海藻サラダ

ベーコンと白菜のスープ、牛乳

 

2月21日

20130221_111.jpg

ご飯、チキンカツ、小松菜の胡麻和え、

わかめとえのきのすまし汁、牛乳

 

2月22日

20130222_111.jpg

コッペパン、カレーシチュー、ハム入りサラダ、牛乳

 

2月25日

20130225_111.jpg

親子丼、わかめと白菜の味噌汁、牛乳

 

2月26日

20130226_111.jpg

ご飯、牛肉のごぼうのしぐれ煮、ブロッコリーの白みそ和え、牛乳

 

2月27日

20130227_111.jpg

セルフチーズサンド、鶏の照り焼き、千切り野菜サラダ

オニオンスープ、牛乳

 

2月28日

20130228_111.jpg

ご飯、鯖のたつた揚げ、大根の梅酢和え、五目豆、牛乳

 

3月1日

20130301_111.jpg

コッペパン、ポークシチュー、ツナとひじきのサラダ、発酵乳

 

3月4日

20130304_111.jpg

中華飯、千切り生姜漬、中華風コーンスープ、牛乳

 

3月5日

20130305_111.jpg

ご飯、からあげ、キャベツの土佐酢和え、のっぺい汁、牛乳

 

3月6日

 

20130306_111.jpg

小型コッペパン、イタリアンスパゲティ、大根サラダ、牛乳

 

3月7日

20130307_111.jpg

ご飯、肉じゃが、ほうれん草の胡麻和え、牛乳

 

3月8日

20130308_111.jpg

コッペパン、魚のみそチーズ焼き、ドレッシングサラダ、

コンソメスープ、牛乳

お別れの会

2013/03/08

 

3月8日(金)

卒業式に参加しない1,2、3年生と6年生との、お別れの会を催しました。

ゲームで楽しんだあと、お別れのメッセージと歌で、気もちを伝え合いました。

最後は6年生の思い出の写真でフィナーレを迎えました。

卒業生も在校生も、たくさんの笑顔を見せてくれた、とてもいい会でした。

中心になって企画し、進行をしてくれた、3年生の活躍もすてきでした。

111.jpg 222.jpg

333.jpg 444.jpg

555.jpg 666.jpg

777.jpg

2012年度 最後の児童集会

2013/03/04

3月4日(月)

今年度、最後の児童集会でした。自由研究の表彰で幕を開けました。

001.jpg 002.jpg

次に全校で歌いました。曲は『はじめのいっぽ』今日もきれいな歌声でした。

続いて、クラブ・委員会からの発表でした。本日発表したのは、環境委員会、ボランティア委員会、パソコンクラブでした。

003.jpg 004.jpg

環境委員会は、エコキャップ運動について、ボランティア委員会はベルマークについての報告でした。

005.jpg 

パソコンクラブは、楽しいクイズを発表しました。

006.jpg

最後に、様々な学年の、がんばっていることが発表されました。

007.jpg 009.jpg

010.jpg 011.jpg

2年生、3年生、4年生は、縄跳びの個人技を披露しました。6年生は、8の字跳びで魅せてくれました。

008.jpg 3年生からは、ピアノも発表されました。

012.jpg

来年度も、児童集会が楽しみですね。

 

合唱発表会

2013/02/25

2月25日〈月)

合唱発表会を全校で行いました。各クラスの持ち味が出て、時にしみじみ、時に楽しく鑑賞できました。

子どもたちの声と気もちが響きあった、いい合唱発表会でした。

20110101_021.jpg 20110101_020.jpg

オープニングは校歌の合唱です。いいスタートが切れました。

 

20110101_022.jpg 20110101_023.jpg

 1A 「おむすびころりん」                   1B 「そろそろ はるですよ」

 

20110101_024.jpg 20110101_025.jpg

 1C 「はる なつ あき ふゆ」                 2A 「夕やけこやけ」

 

20110101_026.jpg 20110101_027.jpg

2B 「えがおで きょうも」                     2C 「あの青い空のように」

 

20110101_028.jpg 20110101_029.jpg

3A 「帰り道」                           3B 「バード ウオッチング」

 

20110101_030.jpg 20110101_031.jpg

 3C 「歌おう 声高く」                    4A 「気球に乗ってどこまでも」

 

20110101_032.jpg 20110101_033.jpg

 4B 「すてきな友だち」                   4C 「大空賛歌」

 

20110101_034.jpg 20110101_035.jpg

 5A 「マイ バラード」                    5B 「COSMOS」

 

20110101_036.jpg 20110101_037.jpg

 5C 「未来へのステップ」                  6A 「ひろい世界へ」

 

20110101_038.jpg 20110101_039.jpg

 6B 「信じる」                    6C 「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

1月28日~2月15日の給食

2013/02/15

1月28日

20130128_111.jpg

さぶらぎごはん  豚じゃが  もやしと油揚げのおかか和え  牛乳

 

1月29日

20130129_111.jpg

ごはん  鶏肉の甘酢煮  菜の花の白みそあえ

しめじとえのきのすまし汁  牛乳

 

1月30日

20130130_111.jpg

コッペパン  魚のカレーフライ  キャベツとコーンのサラダ

あおさのスープ  牛乳

 

1月31日

20130131_111.jpg

クリームかけライス  じゃがいもと大根のサラダ  発酵乳

 

2月1日

20130201_111.jpg

コッペパン  鶏肉のマーマレード煮  グリーンポテト

野菜スープ  牛乳

 

2月4日

20130204_111.jpg

カレーライス  福神漬  チーズ入りサラダ  牛乳

 

2月5日

20130205_111.jpg

ごはん  鮭のレモンバター焼き  チンゲン菜のごま酢和え

具だくさん味噌汁  牛乳

 

2月6日

20130206_111.jpg

きなこ揚げパン  煮込みうどん  こんにゃくサラダ  牛乳

 

2月7日

20130207_111.jpg

ごはん  回鍋肉  豆腐入り中華スープ  牛乳

 

2月8日

20130208_111.jpg

コッペパン  チリコンカーン  ほうれん草のサラダ  牛乳

 

2月13日

20130213_111.jpg

コッペパン  いかの香り揚げ  切り干し大根とひじきのサラダ

玉ねぎとキャベツのスープ  牛乳

 

2月14日

20130214_111.jpg

ごはん  高野豆腐の卵とじ  ツナとほうれん草の和え物  牛乳

 

2月15日

20130215_111.jpg

コッペパン  カリフラワーのシチュー  チンゲン菜のサラダ  発酵乳

1月15日~1月25日の給食

2013/01/31

1月15日

20130115_111.jpg

カレーライス  福神漬  ミモザサラダ  牛乳

 

1月16日

20130116_111.jpg

コッペパン  鶏のマヨコーン焼き  じゃがバター醤油

具だくさん野菜スープ  牛乳

 

1月17日

20130117_111.jpg

麦入りご飯  はんぺんのお好み揚げ  人参きんぴら

ツナの酢の物  牛乳

 

1月18日

20130118_111.jpg

小型コッペパン  親子うどん  海藻サラダ  牛乳

 

1月21日

20130121_111.jpg

チキンライス  花野菜サラダ  ファイバーヨーグルト  牛乳

 

1月22日

20130122_111.jpg

麦入りご飯  エビと豆腐のチリソース煮  

中華風白菜の和え物  牛乳

 

1月23日

20130123_111.jpg

小型黒糖パン  たらこスパゲティ  梅ドレサラダ  牛乳

 

1月24日

20130124_111.jpg

ご飯  豚肉のしょうが焼き  チンゲン菜のごま和え

あらめの炒り煮  牛乳

 

1月25日

20130125_111.jpg

コッペパン  揚げ魚のごまみそソースかけ  ベーコンとキャベツのソテー

玉ねぎとわかめのスープ  牛乳

3学期始業式

2013/01/08

空気の冷たい体育館の中に、ピンと張り詰めた緊張感が漂う中、始業式が始まりました。

20110101_9.jpg 20110101_10.jpg

校歌をきれいに歌い上げ、校長先生のお話を聞きました。寒い中にも少しずつ春を感じながら、次の学年に向かっていってほしいというお話でした。

いよいよ3学期がスタートです。子どもたちの活躍に期待しています。

2学期終業式

2012/12/20

 

本日で2学期はおしまいです。

終業式をしました。

式に先立ちまして、以下の賞の表彰をしました。

・読書感想文コンクール

・全国小学生作文コンクール「わたしたちのおまわりさん」

・青少年健全育成啓発標語部門

・青少年健全育成啓発ポスター

・三社研社会科自由研究作品展

・理科自由研究作品展

さまざまなジャンルで、表彰されました。今回受賞できなかった子たちも、次のチャンスにがんばろうという気持ちになれたことでしょう。

20090101_0070.jpg 20090101_0060.jpg 20090101_0050.jpg

20090101_0040.jpg 20090101_0030.jpg 20090101_0020.jpg

20090101_0010.jpg 20090101_0000.jpg

 

元気にきれいに校歌を歌った後、校長先生のお話でした。

20090101_0080.jpg

「本を読みましょう。」

「ここでしか見られないものを見つけよう。」

というメッセージをいただきました。是非、やってみてほしいと思います。

3学期も子どもたちが元気に登校してくれることを、職員一同楽しみにしています。

 

12月3日~12月7日の給食

2012/12/13

20121203_11.jpg

12月3日

ご飯 すき焼き煮 ほうれん草の胡麻和え 牛乳

「学校の給食のすき焼きは何のお肉?」と児童から質問がありました。

今日は牛肉のすき焼き煮でしたが、

食材に興味を持っていることが分かる一言でした。

 

 

20121204_11.jpg

12月4日

ご飯 ぶりの照り焼き 白菜の甘酢和え 豚汁

脂ののったぶりは、残す児童はほとんどいませんでした。

 

20121205_11.jpg

12月5日

コッペパン いかのさらさ揚げ ハムと野菜のソテー 

玉ねぎとキャベツのスープ 牛乳

「さらさあげってどんな味?」という児童たち。

「当ててみて」というと、「カレー!」と返答が返ってきました。

 

 

20121206_11.jpg

12月6日

ご飯 鶏肉と里芋の味噌煮 柚子入り大根の即席漬け 牛乳

苦味のある柚子ですが、残飯はほとんどありませんでした。

 

20121207_11.jpg

12月7日

小型コッペパン けんちんうどん ツナとひじきのサラダ 牛乳

うどんは人気メニューです。

ひじきは苦手意識を持っている児童が多いのですが、

今日は「おいしい!」「食べれた!」という声を多く聞くことができました。

 

11月27日~11月30日の給食

2012/12/07

20121127_200.jpg

 

11月27日

ビーフカレー 福神漬け レンコンサラダ 牛乳

「れんこん」は苦手という声も聞かれましたが、きれいに食べてくれました。

 

 

20121128_200.jpg

11月28日

コッペパン 鮭のピザ風焼き 根菜サラダ コーンスープ 牛乳

新メニュー「鮭のピザ風焼き」を作っている様子です。

おいしい!と大好評でした。

 

20121129_200.jpg

11月29日

ごはん みそかつ ボイルキャベツ 上州きんぴら 牛乳

かつにかぶりついて食べていました。

 

 

20121130_200.jpg

11月30日

コッペパン ボルシチ風シチュー ほうれん草のサラダ 牛乳

体温まるシチューでした。

 

 

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 次へ

カテゴリー

  • 学校行事
  • 学年の様子

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

三重大学 教育学部 附属小学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町359番地
  • TEL 059-227-1295
  • FAX 059-227-1296
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.