三重大学 教育学部附属小学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長あいさつ
  • 学校教育目標
  • 学校情報
  • 研究の歩み
  • 公開研究会
  • いじめ防止基本方針
  • 教育実習
  • 新入児募集
  • 創立150周年記念事業
  • 育友会
  • 航空写真
  • 運用規定
  • 教科書採択
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)
  • 津市 e-Learning    ポータル
  • 欠席・遅刻連絡
  • リンク

教育目標

  • 学校教育目標「学校作りビジョン」[pdf]

行事予定

  • 令和7年度 年度計画案[pdf]

学校からのお知らせ

  • 気象警報発令時における児童の登下校について[pdf]
  • 附属小学校の大地震・津波発生時等の対応について[pdf]
  • Jアラート(全国瞬時警報システム)の対象地域となった場合の対応について[pdf]

きずなネットへの登録

  • 【育友会員様へ】きずなネットへの登録をお願いします(pdf)
  • きずなネット登録用メールアドレス

きずなネットQRコード

携帯サイト

  • 携帯サイト

QRコード

 

学校行事の記事一覧

6月17日~6月21日の給食

2013/08/07

6月17日(月)

シーチキンピラフ  チンゲン菜のクリーム煮  びわ  牛乳

20130617_111.jpg

季節の果物、「びわ」をデザートに付けました。

 

6月18日(火)

ごはん  かつおの角煮  さやいんげんの白みそ和え  にゅうめん汁  牛乳

20130618_111.jpg

季節の魚、「かつお」を甘辛く角煮にしました。ごはんの進む一品です。

 

6月19日(水)

コッペパン  豆とひき肉のカレー煮  アスパラガス入りサラダ  クリームヨーグルト(バニラ)  牛乳

20130619_111.jpg

ドライカレーの中には、「手亡豆」という豆が入っています。なかなか食べる機会の少ない豆、苦手な子どもも多い豆ですが、カレーの中に入れて食べやすいように工夫しました。パンにはさんで食べる料理です。

 

6月20日(木)

ごはん  鶏のから揚げ(米粉使用)  海藻サラダ  春雨スープ  牛乳

20130620_111.jpg

から揚げの衣に、三重県産の米粉を使用しました。

 

6月21日(金)

セルフチーズサンド  ポトフ  金時豆のサラダ  牛乳

20130621_111.jpg

6月10日~6月14日の給食

2013/08/07

6月10日(月)

三色そぼろごはん  キャベツのゆかり漬け  あおさのみそ汁  牛乳

20130610_111.jpg

三重の特産物「あおさ」をみそ汁に使いました。香りのよい一品ができあがりました。

 

6月11日(火)

麦入りごはん  アスパラガスのバーベキューソース炒め  ナッツ入りグリーンポテト  牛乳

20130611_111.jpg

 

6月12日(水)

小型ミルクパン  たらこスパゲティ―  大根とシーチキンのサラダ  牛乳

20130612_111.jpg

 

6月13日(木)

麦入りごはん  豚肉の生姜焼き  切り干し大根のごま酢和え  キャベツと油揚げのみそ汁  牛乳

20130613_111.jpg

 

6月14日(金)

コッペパン  フィッシュフライ(しいら)  ボイルキャベツ  ケチャップ  ベーコンと玉ねぎのスープ  牛乳

20130614_111.jpg

今の季節においしい魚、「シイラ」をフライにしました。

 

6月10日~6月14日の給食

2013/08/07

6月10日(月)

三色そぼろごはん  キャベツのゆかり漬け  あおさのみそ汁  牛乳

20130610_111.jpg

三重の特産物「あおさ」をみそ汁に使いました。香りのよい一品ができあがりました。

 

6月11日(火)

麦入りごはん  アスパラガスのバーベキューソース炒め  ナッツ入りグリーンポテト  牛乳

20130611_111.jpg

 

6月12日(水)

小型ミルクパン  たらこスパゲティ―  大根とシーチキンのサラダ  牛乳

20130612_111.jpg

 

6月13日(木)

麦入りごはん  豚肉の生姜焼き  切り干し大根のごま酢和え  キャベツと油揚げのみそ汁  牛乳

20130613_111.jpg

 

6月14日(金)

コッペパン  フィッシュフライ(しいら)  ボイルキャベツ  ケチャップ  ベーコンと玉ねぎのスープ  牛乳

20130614_111.jpg

今の季節においしい魚、「シイラ」をフライにしました。

 

6月3日~6月7日の給食

2013/08/07

6月3日(月)

カレーライス  福神漬  チンゲン菜とコーンのサラダ  発酵乳

20130603_111.jpg

 

6月4日(火)

ごはん  牛肉とごぼうのうま煮  チンゲン菜入りかきたま汁  牛乳

20130604_111.jpg

 

6月5日(水)

コッペパン  チキンビーンズ  カニカマドレッシングサラダ  牛乳

20130605_111.jpg

 

6月6日(木)

ごはん はまちの照り焼き  きゅうりのごま酢和え  具だくさんのみそ汁  牛乳

20130606_111.jpg

 

6月7日(金)

ミルクパン  いかの香り揚げ  海藻ときゅうりのサラダ  きのこスープ  牛乳

20130607_111.jpg

5月27日~5月30日の給食

2013/08/07

5月27日(月)

チキンライス  ごぼうサラダ  みかんゼリー  牛乳

20130527_111.jpg

 

5月28日(火)

ごはん  ししゃものお茶風味揚げ  もやしと油揚げのごま酢和え  豆腐と玉ねぎのみそ汁  牛乳

20130528_111.jpg

新茶の季節。三重県産のお茶の葉を天ぷらの衣に使用しました。

 

5月29日(水)

小型コッペパン  みそかけ麺  じゃが芋と大根のサラダ  牛乳

20130529_111.jpg

 

5月30日(木)

たらこ散らし寿司  手巻きのり  沢煮椀  牛乳

20130530_111.jpg

5月31日は三重大学の開学記念日です。大学の誕生日をお祝いして、給食に散らし寿司を出しました。

5月21日~5月24日の給食

2013/08/07

5月21日(火)

麦入りごはん  豚じゃが  チンゲン菜のごま和え  牛乳

20130521_111.jpg

 

5月22日(水)

ミルクパン  ミートボール入りとマトシチュー  海藻とキャベツのサラダ  牛乳

20130522_111.jpg

 

5月23日(木)

ごはん  かつおのごまがらめ  千草和え  じゃが芋とわかめのみそ汁  牛乳

20130523_111.jpg

 

5月24日(金)

食パン  豚肉のマーマレード煮  マッシュポテト  玉ねぎとキャベツのスープ  牛乳

20130524_111.jpg

 

2週間実習終了

2013/06/14

子どもたちがさみしそうな表情を浮かべる中、実習生との離別式を行いました。

たくさんの関わりから、子どもたちが学ぶことも多かったと思います。

副校長先生のあいさつに続き、実習生代表あいさつ、児童代表あいさつがありました。

20130617_000.jpg 20130617_002.jpg

20130617_001.jpg 20130617_003.jpg

最後は歌のプレゼント。

『Bilieve』『旅立ちの日に』

感動的でした。

児童集会

2013/06/03

6月3日(月)

今年度最初の児童集会を開きました。

20130603_000.jpg

かたつむりの歌を元気に歌ってはじまりました。

 

ボランティア委員会からベルマークについて、体育委員会から運動場とボールの約束について、集会委員会から先生クイズの発表がありました。

20130603_002.jpg 20130603_004.jpg 20130603_005.jpg

いろいろなことがわかった集会でした。

教育実習開始

2013/06/03

6月3日(月)

2週間の教育実習が始まりました。

元気に校歌をうたって迎えました。

20130603_555.jpg

実習生代表からのあいさつに続いて、児童代表のあいさつも、しっかりとできていました。

20130603_888.jpg

5月13日~5月17日の給食

2013/05/24

 5月13日(月)

ビビンバ  かきたま中華スープ  バナナ  発酵乳

20130513_111.jpg

韓国料理のビビンバは、子どもたちにも人気の料理です。

ゼンマイや野菜をたっぷり使い、ピリ辛の味付けをした丼です。

 

5月14日(火)

ごはん  あんかけ揚げだし豆腐  シーチキンとひじきの炒り煮  牛乳

20130514_111.jpg

「あんかけ揚げだし豆腐」は、給食室で揚げた揚げ豆腐に、教室で野菜やひき肉の入った あん をかけて食べます。かつおの風味がしっかりきいた あん はごはんによく合い、残った あん をごはんにかけて食べている子どもの姿も見られました。

 

5月15日(水)

小型コッペパン  クリームスパゲティー  キャベツとコーンのサラダ  牛乳

20130515_111.jpg

牛乳や生クリーム、粉チーズを使い、クリーミーな味付けにベーコンの塩味が効いたスパゲティーです。

サラダは、コーンと春キャベツの甘みのきいた、さっぱりとした一品です。

 

5月16日(木)

ごはん  揚げ魚のマリネ  アスパラガスとジャガイモのソテー  牛乳

20130516_111.jpg

揚げ魚のマリネは、揚げた魚に、甘酸っぱいマリネ液をかけた料理です。暑くなってきた季節に合わせた、さっぱりとした料理です。

ソテーは、今の季節においしい、旬のアスパラガスを使った料理です。

アスパラガスは苦手な子どもも多いのですが、ジャガイモやベーコンと一緒にソテーすると子どもにも食べやすいようで、サラダなどに比べてよく食べている姿が見られます。

 

5月17日(金)

コッペパン  カレーシチュー  フルーツヨーグルト和え  牛乳

20130517_111.jpg

子どもたちに人気の料理を組み合わせた、サービスメニュー(!?)です。

翌日に運動会を控え、子どもたちが元気になるように、と考えた今日の給食、皆よく食べていました。

 

 

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 次へ

カテゴリー

  • 学校行事
  • 学年の様子

過去の記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

三重大学 教育学部 附属小学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町359番地
  • TEL 059-227-1295
  • FAX 059-227-1296
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.