三重大学 教育学部附属小学校

  • アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 学校長あいさつ
  • 学校教育目標
  • 学校情報
  • 研究の歩み
  • 公開研究会
  • いじめ防止基本方針
  • 教育実習
  • 新入児募集
  • 創立150周年記念事業
  • 育友会
  • 航空写真
  • 運用規定
  • 教科書採択
  • 附属学校園相談窓口(メール窓口)
  • 津市 e-Learning    ポータル
  • 欠席・遅刻連絡
  • リンク

教育目標

  • 学校教育目標「学校作りビジョン」[pdf]

行事予定

  • 令和7年度 年度計画案[pdf]

学校からのお知らせ

  • 気象警報発令時における児童の登下校について[pdf]
  • 附属小学校の大地震・津波発生時等の対応について[pdf]
  • Jアラート(全国瞬時警報システム)の対象地域となった場合の対応について[pdf]

きずなネットへの登録

  • 【育友会員様へ】きずなネットへの登録をお願いします(pdf)
  • きずなネット登録用メールアドレス

きずなネットQRコード

携帯サイト

  • 携帯サイト

QRコード

 

学校行事の記事一覧

春の訪れ

2016/03/31

附属小学校の校庭にも春が来ました。

ソメイヨシノは一分咲きといったところでしょうか。

今は、ソメイヨシノより少し早く咲き始めたユキヤナギが綺麗です。

入学式ではどちらも華を添えてくれることでしょう。

someiyosino_1.jpg  yukiyanagi.jpg

ソメイヨシノ                   ユキヤナギ

卒業証書授与式

2016/03/23

3月17日(木)98名の6年生が、附属小学校を巣立っていきました。

卒業式.jpg

郵便局見学

2016/03/08

2年生の子どもたちが、津市の郵便局に見学に行ってきました。子どもたちは自分たちが書いたハガキがどのように配達されるのかを学習しました。子どもたちは、大きな機械でハガキが仕分けされる様子を見て、とても驚いていました。

IMGP8517.JPG

2015 厚生部主催 四附合同バザー

2015/12/09

今年も朝早くから多数の方にご来場いただきまして、ありがとうございました。

バザー 017.JPGバザー 011.JPG

毎年、人気の制服は今年もすごい人気でした。レジも大盛況でした。

バザー 024.JPGバザー 029.JPG

たくさんの品揃えのご提供とご協力ありがとうございました。完売続出でした。

バザー 016.JPGバザー 008.JPG

各企業様からのご協賛も大変感謝しております。

バザー 009.JPGバザー 039.JPG

収益金につきましては、防災備蓄品の充実のために、大切に使わせていただきます。

今後とも四附合同バザーにご理解とご協力をお願いいたします。

育成会 厚生部

教養部主催 三重県立白子高等学校吹奏楽部コンサート

2015/11/25

11月7日(土)の土曜参観終了後、開演前からたくさんの生徒さん・保護者の方々にお集まりいただき、白子高等学校吹奏楽部の皆様による演奏会が開演しました。

クラシック・ポップスなど9曲と、楽器紹介、指揮者体験コーナー、附属小学校の校歌と大変盛り上がりました。来て下さった方から、音楽に触れることができて、いい思い出になりました。と、たくさんのうれしいお言葉をいただきました。

お越しくださった皆様、先生方、そして今回演奏してくださった白子高等学校吹奏楽部の皆様、無事教養部主催のイベントを終えることができました。本当にありがとうございました。

来年度も、教養部は楽しい企画をいろいろ考えていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

DSC_0492.jpgDSC_0485.jpgDSC_0484.jpg

DSC_0471.jpgDSC_0466.jpgDSC_0459.jpg

芸術鑑賞会

2015/10/15

10月15日に芸術鑑賞会が行われました。

今年度は、和太鼓「YAMATO」にきてもらいました。

和太鼓の迫力ある演奏に感動しました。

IMG_3691.JPGIMG_3690.JPG

避難訓練

2015/09/07

夏休みに四附属校園に「緊急地震速報装置」を設置しました。

その装置を作動し、9月2日に避難訓練を実施しました。

「緊急地震速報」が流れたら、すぐに「物が落ちてこない・倒れてこない・転がってこない」場所で、身の安全を守ることを訓練しました。

DSCN0010.JPG

今後も、学校では防災について学習や訓練を行っていきます。

ご家庭でも登校中や夜などに地震が起こった時や家族が離れ離れになった時に、どこへ避難すればいいか等、お子様と話し合ってみてください。

2学期、スタート!

2015/09/02

IMG_0211.JPGIMG_0210.JPG

2学期が始まりました。

元気な子どもたちの姿を見て、うれしく思いました。

4週間実習終了

2014/09/30

4週間の教育実習を終了しました。

涙もたくさん見える,感動的なお別れでした。

実習生とのたくさんの思い出と学びが,子どもたちの明日のためになることでしょう。

20140930_000.jpg 20140930_001.jpg

児童代表の素敵なあいさつの後は,実習生からの歌のプレゼント,『YELL』の合唱でした。

9月16日~9月26日の給食

2014/09/26

9月16日

麦入りごはん 回鍋肉 杏仁豆腐 牛乳

20140916_111.jpg

 

9月17日

ミルクパン 豚肉の和風マリネ コーンポタージュ 牛乳

20140917_111.jpg

 

9月18日

ごはん さんまの筒煮 さやいんげんの白みそ和え じゃが芋としめじのみそ汁 発酵乳

20140918_111.jpg

 

9月19日

小型背割りコッペパン 焼きそば じゃが芋のサラダ 牛乳

20140919_111.jpg

 

9月22日

ごはん 牛肉とごぼうのうま煮 具だくさんすまし汁 牛乳

20140922_111.jpg

 

9月24日

小型抹茶揚げパン 煮込みうどん わかめとコーンのサラダ 牛乳

20140924_111.jpg

 

9月25日

牛肉丼 豆腐とわかめのみそ汁 牛乳 巨峰

20140925_111.jpg

 

9月26日

米粉入りパン しいらのマヨネーズ焼き りんごとさつま芋の重ね煮 豚肉とキャベツのスープ 牛乳

20140926_111.jpg

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 次へ

カテゴリー

  • 学校行事
  • 学年の様子

過去の記事

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月

カレンダー

日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

三重大学 教育学部 附属小学校

  • 〒514-0062 三重県津市観音寺町359番地
  • TEL 059-227-1295
  • FAX 059-227-1296
Copyright © 2011 Mie University All Rights Reserved.