4月19日(火)6限目に、前期第1回クラブ・委員会がありました。4~6年生が、10の委員会(集会、生活、環境、保健、放送、低学年図書、高学年図書、給食、ベルマーク、体育)と9つのクラブ(バスケットボール、バドミントン、サッカー・キックベース・タグラグビー、卓球、表現、パズル、パソコン、イラスト・漫画・絵手紙、将棋・オセロ)に分かれて活動していきます。
4月12日(火)、「1年生を迎える会」がありました。
6年生に手をつないでもらって入場した1年生には、在校生から歌と歓迎の言葉が贈られました。
1年生も一人ひとり名前を呼ばれて、元気よく返事をしました。
4月11日(月)三重大学教育学部附属小学校の入学式が行われました。
102人の新入生を迎え、平成28年度が本格的にスタートしました。
入学式後には、6年生と新入生の子どもたちが遊びながら交流を深めました。
4月4日、本校教員26人を対象とした、不審者対応訓練を行いました。
津警察署生活安全課の方にお越しいただき、講義と実演をしていただきました。
附属小学校の校庭にも春が来ました。
ソメイヨシノは一分咲きといったところでしょうか。
今は、ソメイヨシノより少し早く咲き始めたユキヤナギが綺麗です。
入学式ではどちらも華を添えてくれることでしょう。
ソメイヨシノ ユキヤナギ
3月17日(木)98名の6年生が、附属小学校を巣立っていきました。
2年生の子どもたちが、津市の郵便局に見学に行ってきました。子どもたちは自分たちが書いたハガキがどのように配達されるのかを学習しました。子どもたちは、大きな機械でハガキが仕分けされる様子を見て、とても驚いていました。
今年も朝早くから多数の方にご来場いただきまして、ありがとうございました。
毎年、人気の制服は今年もすごい人気でした。レジも大盛況でした。
たくさんの品揃えのご提供とご協力ありがとうございました。完売続出でした。
各企業様からのご協賛も大変感謝しております。
収益金につきましては、防災備蓄品の充実のために、大切に使わせていただきます。
今後とも四附合同バザーにご理解とご協力をお願いいたします。
育成会 厚生部
11月7日(土)の土曜参観終了後、開演前からたくさんの生徒さん・保護者の方々にお集まりいただき、白子高等学校吹奏楽部の皆様による演奏会が開演しました。
クラシック・ポップスなど9曲と、楽器紹介、指揮者体験コーナー、附属小学校の校歌と大変盛り上がりました。来て下さった方から、音楽に触れることができて、いい思い出になりました。と、たくさんのうれしいお言葉をいただきました。
お越しくださった皆様、先生方、そして今回演奏してくださった白子高等学校吹奏楽部の皆様、無事教養部主催のイベントを終えることができました。本当にありがとうございました。
来年度も、教養部は楽しい企画をいろいろ考えていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
10月15日に芸術鑑賞会が行われました。
今年度は、和太鼓「YAMATO」にきてもらいました。
和太鼓の迫力ある演奏に感動しました。