11月2日(水)に附属特別支援学校との交流の一環として,「きこりのおじさんのお話し手遊び」の見学に行きました。「ギコギコギコ」,「トントントン」といったリズムの繰り返しで物語が進んでいく中,真似をしながらいつの間にか発表会に参加していました。附属特別支援学校の先生方から,「あいさつがとても丁寧でうれしかったです」,「『真似っこをしてくれて嬉しかった』と言っていたよ」とお言葉をいただきました。
10月5日(水)に校外学習を行いました。目的地の辻岡醸造・久居リクシル(LIXIL)製作所・三重県庁を新型コロナウイルス感染症防止対策として,学級ごとにローテーションしながら回りました。
11月18日(金)に生活科の授業で育てていたさつまいもを収穫しました。それぞれの学級園で育てたさつまいもをみんなで協力して掘りました。土の中からさつまいもが出てくるたび,笑顔がこぼれ,大きな歓声があがっていました。
10月13日(木)に給食試食会と学年活動を行いました。学年活動では,グループで協力しながら体育館に設置された様々な障害物を乗り越えていく運動を行いました。笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごし,また一つ思い出ができました。
11月10日(木)に芸術鑑賞会を実施しました。劇団民話芸術座による「雨ふり小僧」(原作:手塚治虫)を鑑賞しました。妖怪雨ふり小僧と少年モウ太の友情と約束をテーマにした,登場人物と共にわくわくドキドキしながら楽しめる作品でした。
10月17日(月)に附属幼稚園の年長児との交流会を行いました。運動会で行ったダンシング玉入れを一緒に行い,楽しく交流を深めることができました。