一貫教育推進のための小委員会(技術・家庭科部会)の取り組みで、附小5年生と附中3年生が協働で「温野菜サラダ」を作りました。
温かい雰囲気でよい交流となりました。
来年度入学予定の6年生が、附属中の授業を体験しました。
意欲的に発表する姿も見られ、4月の入学が楽しみです。
短時間ですが、部活動見学も行いました。
(体育:バドミントン) (理科: 音 )
(美術:アートゲーム) (社会科:ゆるキャラ作りから学ぶ)
11月21日,22日,24日に,2学期末テストが実施されました。
2学期の学習の定着度を確認し、テスト後は、出来ていなかった部分の復習にしっかりと取り組みます。
11月22日,育友会文化厚生部主催の「制服助け合いバザー」が本校体育館で行われました。
制服リユースによる有効活用とともに、売り上げは防災備蓄品の購入費に充てられます。
当日お世話いただいたスタッフのみなさん、朝早くからありがとうございました。
11月16日(木)に,プレ公開研究会Ⅰを行いました。
4月より新しい研究テーマで第29次研究がスタートしました。
テーマは,「社会の変化に対応できる生徒の育成」~対話的な学びを通じて資質・能力が伸びる授業~です。
来年6月の,プレ公開研究会Ⅱを経て、11月の本公開研まで着実に積み上げていきたいと思います。
(授業の様子) (検討会の様子)